※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

定額減税は住宅ローン控除やふるさと納税に影響せず、控除後の金額に適用。所得税がゼロの場合、定額減税は意味ない。ふるさと納税は残した方が良いかも。

定額減税について詳しい方教えてください。

調べても住宅ローン控除やふるさと納税は影響を及ばない、定額減税が住宅ローン控除やふるさと納税の控除後の金額に適用されるとのことですが、

我が家はそもそも住宅ローン控除を受けると控除上限より所得税が低いので0円です。
その後定額減税を受けても、所得税0円では意味ないと思うのですが、この場合は恩恵受けられない認識で合っていますか?
また、ふるさと納税に関しても、定額減税受けられる住民税1万円分は残しておいた方がいいですよね?

影響及ばないと記載あるけど、結局控除使う人からしたら定額減税って意味無くない?って思ってしまいます😅

コメント

はじめてのママリ🔰

住宅ローン控除で0円になってるなら、所得税3万円分は調整給付として現金で給付金が出る事になっていますので、意味ない事はないです。

ふるさと納税は昨年にやった分ですので、これから納税される分は1万円残すとか気にせずされて大丈夫です🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引けなかった金額が現金として給付されるんですね😳
    そうなると、今年の年末調整は住宅ローン控除としての所得税満額分+定額減税の3万円が来年は振り込まれる認識で合ってますかね🤔
    ふるさと納税に関して理解しました🙆‍♀️定額減税するのは今年度分だから、来年に関しては大丈夫ですね✨️
    ありがとうございます🙇‍♀️
    お手数ですが、所得税に関してだけまたお返事くださると助かります😭

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえず6月からの所得税は徴収されなくなるのかなと思います🤔
    なので1〜5月で払ってきた所得税が年末調整の還付金として返ってくるのと、住宅ローン控除の金額次第で調整給付3万円が受け取れる(時期は不明)感じになります。

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに6月給与からと記載ありますもんね🤔
    そうなると、住宅ローン控除も1-5月分の所得税しか控除できない&6-12月の所得税を引いた調整給付を支給って認識で合ってますか?💦
    何度もすみません😣でも調べても曖昧で、ママリさんの説明が分かりやすくて🥺

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住宅ローン控除で例年所得税0円になってるなら、調整給付は3万円ですね😊

    めちゃくちゃややこしいですよねー😂
    あまり深く考えず、とりあえず住宅ローン控除が先に適用されて、その後の金額で定額減税…と分けて考えたら分かりやすいかなと思います✨

    どうしても住宅ローン控除の還付金は減ってしまうように感じますが、還付金が減るのではなく取られるお金が減るという認識ですね!
    例年なら1〜12月まで1万円ずつ払って年末に12万返ってくるのが、今年は1万円ずつを5月までしか払わず年末に5万返ってくるか…(+定額減税の3万円)というイメージです🥺

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えめちゃくちゃ分かりやすいです✨️ありがとうございます😊納得しました!

    要するに我が家は、1-5月の還付金+調整給付3万円ってことですよね🥺

    理解力ない私にお付き合いいただきありがとうございました😂🩷

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応、、普段払ってる所得税と、減税額によっては6月以降にも所得税徴収される可能性もあります‼︎
    その場合でも結局は住宅ローン控除として年末調整で返ってくるようになってます🙆‍♀️✨

    なので
    1〜12月で払った所得税から還付金(6月以降は取られないかも)+調整給付3万円
    って感じです😆
    調整給付も扶養入れてたら増えます😊

    本当逆になんでこんな複雑な仕組み思いついた?って感じですよね。笑
    下手な説明ですが、ご理解いただけて良かったです🥺

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、6月以降にも徴収されるかどうかは税金の金額によるのですね🤔
    わざわざありがとうございます😊
    どっちにしろ引ききれない我が家は扶養分も含めて貰えるのだと思うと楽しみです🙆‍♀️
    本当に余計な仕事増やさないでほしいですよね😤
    一律現金給付にすればいいのに😤😤

    グッドアンサーすぎます🩷ありがとうございました🙇‍♀️ ̖́-

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

所得税は引ききれない分は給付されるらしいですが、結局年末調整でかえってくる分がなくなるので、住宅ローン控除受けてる人は意味ないよな〜と思っています🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年末調整の還付金がなくなるんですか😨!?
    還付金が無くなる代わりに定額減税の3万を給付と言うことでしょうか?

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年末調整で所得税の払い過ぎた分がかえってきているので、そもそも定額減税で所得税が控除されて払わない=年末調整でかえってくる額もないってことかなと思っています🥲

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の方の説明だと定額減税始まる前の1-5月分は還ってくるようですね🙌
    あとは、6月以降の所得税で定額減税の3万を下回っていればその差額が支給されるって感じですかね🤔

    • 5月16日