※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
jaemmm
その他の疑問

通勤中に救急車が信号待ちで停車し、小学生が無警戒に横断。学校に報告すべきか悩んでいます。

今朝、通勤中に私の前をサイレンを鳴らした救急車が走っていました。交差点に差し掛かった時、私たち救急車側の信号がちょうど赤になった(救急車が先頭)のですが、交差点で信号待ちをしていた小学生達側の信号が青になり見向きすることもなく、急ぐこともせず普通に横断歩道を渡っていました。もちろん救急車は停車。

今朝は通勤時間ということもあり、救急車もさほどスピードは出ていませんでしたが、見ていてとても危ないなと思いました。最悪事故に繋がる可能性もあるな…と。娘と同じ学校の子達なのですが、こういうのを目撃したら学校側に言いますか?『こんな状況で危ないと思いました…。指導が必要なのでは?』的な…。学校というより各家庭の指導だよなーとか思ったり…。みなさんならどうされますか!?

コメント

はじめてのママリ🔰

緊急車両を知らないのですかね💦
たしかに私もいくつから知っていたのかわかりません…

良い事例になるだろうし、命に関わることだと何かの拍子に指導してもらうのがいいですよね。

親御さんから指導するかも含め学校側の判断になると思うし、私ならですが電話します!

  • jaemmm

    jaemmm

    ありがとうございます!
    一列になって先頭は6年生が歩いているので、知らないことはないと思うんですが…。
    今日電話してみようと思います😊

    • 5月17日
より

法律では、歩行者に消防車以外の緊急車輌に対しては道を譲る義務はないそうです。ただ、緊急車輌は命に関わる事案に対応するためのものですから、感情論からすると歩行者であっても譲ってほしいところですよね。
こういうことがありました、と学校へ報告してもいいと私も思います。考えるきっかけになるんじゃないかと思います。

  • jaemmm

    jaemmm

    ありがとうございます!
    私も昨日調べてみたんですが、道交法では譲らずOKだけど、消防法では歩行者も譲る義務があると見ました!消防法に救急車も含まれるようなことも書いてあったので💦法律って難しいです。。

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

それは連絡しても良いか思います!私も昔、会社の近くの小学生が電動自転車を二人乗りして人にぶつかったのを目撃しました。その子達は一応謝ってましたが、迷わず学校に電話したことあります。

  • jaemmm

    jaemmm

    ありがとうございます!
    2人乗りで事故!それは連絡ですね💦私も今日連絡してみようと思います😊

    • 5月17日