※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

小1男子が話を聞かず、学校や学童での行動に悩んでいます。先生からの指摘に困惑し、周囲のアドバイスも不安に感じています。

《アドバイス下さい》話を聞かない小1男子

日頃から何度も同じ指示や注意の繰り返しです。
自宅では早めの声掛けや、やる事のルーティン化でなんとかやっています。
(それでも雷を落とす事は多々ありますが…)

そんな状態で学校や学童は大丈夫かな、と不安だったのですが今日ついに学童の先生から言われました。

・宿題の時間に先生から何度言われても取り掛からない
・一つ一つの行動が遅く、他の子を待たせてしまっている
・いつまでも取り掛からないので皆んなが遊んでいる時間に1人だけ終わらずに残っている
・急ごうと頑張る姿勢がない…等

先生からの話を聞いて、悲しくなりました。
もうどうしたら良いかわかりません。
自宅でも周りをよく見て行動する事、話をよく聞く事や時計を見て行動する事、周りに迷惑をかけない事等、何度も繰り返し注意していますが、伝わってるのか全然わかりません。

先輩ママさんは、男の子はみんなそうだよ、いつか出来るようになるから大丈夫、ばかりです。
本当に出来るようになるのでしょうか。

コメント

はなぽー

息子の友達もそんな感じでした!
その子はカード(英単語覚えるときに使うリング付きノートみたいなのです)に時計の絵とすることの動作の絵と文字を書き持ち歩いていました☺️15時になったら国語のプリントしているカード、15時15分は算数のプリントしているカード、15 時半には活動の時間カード、終わるたびにめくるかんじです☺️
2年生後半にはめちゃめちゃしっかり行動できる子になりましたね。

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます。
    息子さんのお友達は、リングカードを使ってたんですね。
    学校や学童の時間もその都度内容変わったりするみたいなので難しいかもしれませんが、そういった対策で行動できるようになったというのは希望が持てました。
    ありがとうごさまいます。

    • 5月16日
えるぼ

我が子もそうでした!
小一にあがると突然そうなりました。
きっとストレスや環境の変化に慣れるのに時間がかかってるんだなあと思い、せめて家では急かさないように自発的に動けるように声かけしてました🥰
二年生の今は、慣れない一年生の子に教えてあげているみたいです。

  • まる

    まる

    コメントありがとうございます。
    うちは昔からマイペースなところはありましたが、年長になってからあれ?という事が増えてきて今に至る、という感じです…😞
    家でもなるべく自分で気付けるような声掛け気をつけて見ます。

    • 5月16日
くらら

自覚が芽生えるまでは難しいですやね💦
でも、試行錯誤しながらやるしかないですね‥

タイマーや時計で時間の制限を自分で設定してやるのはいかがでしょう?もちろん合わない子もいます。

学校での様子も聞いてみると担任から何かアドバイスがあるかもしれません!😆

  • まる

    まる

    お返事ありがとうございます。
    家では残り時間が見えるタイプのタイマーを使って、自分で時間を決めさせて行動させてます。
    (主にテレビの試聴時間ですが)

    他の行動が遅くなりがちな、準備やご飯にも取り入れてみようと思います。

    • 5月16日