※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の女の子の言葉の遅れについて心配です。言葉が少なく、2語文も出ていないが、理解力はあります。将来、たくさん話すようになるでしょうか?前向きな回答をお願いします。

1歳10ヶ月の女の子、言葉が遅いのが心配です。
上の子は男の子ですが、1歳7ヶ月頃からたくさん言葉が出ており同じ月齢の頃には歌まで歌ってました。
それと比べるとあまりにも喋らないので心配です…
女の子は早いと聞くので尚更💦

2語文はもちろん出ていないし、単語も少なめ。
バナナもバ!とかケーキもキ!とか全て発音しません。

これからたくさんしゃべるようになりますかね?
こちらの指示はほぼ通ります。
絵や写真を見て何々はどこ?と質問すると教えてくれます。
大人の真似も上手でトイレに座りたがったり、お化粧する真似したり理解力はかなりあると思います。
2歳過ぎたらしゃべったよー!とか喋るの遅かったけど今うるさいくらいだよー!とか前向きな回答聞かせてください!

コメント

kkk

こちらの言葉が理解できてるならおしゃべりはまだまだ様子見てていいと思います♪
次男が遅くて、2さいすぎにやっと言葉出ましたがそこからは早くて3歳過ぎた今はペラペラ喋ってます😊
長男が言葉早かったので保育園でも先生にきいたりしてましたが3歳頃までは理解さえできてたら気にしなくて大丈夫とゆわれましたよ😊

ママリア🔰

今2歳7ヶ月の女の子です。
同じように理解力はあるのですが、2歳半であまり単語が増えず、健診の時に相談もしました。次の日からやる気が出たのか、単語が徐々に増え、歌も歌うようになりました🥲
この1ヶ月かなり成長しました!
まだペラペラとお喋りまでは行きませんが…。

その一方、1歳1ヶ月の妹は、ママ、パパ、ばあば、じいじ、ちょうちょ、ジュース、ばいばい、など喋るので、本当に個人差があるんだなと感じています😅