※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
子育て・グッズ

小学生の息子のランドセル選びで悩んでいます。重さ1,290gのランドセルを買ったが、息子の体型や通学距離を考えると心配。軽さを重視していたが、夫がデザインを気に入り購入。重さや背負い心配で相談したいです。

小学生のお子さんがいる先輩ママ
教えてくださいっっ🙇

先ほど主人と2人で土屋ランドセルを見に行き、
「No.1 RECOベーシック 牛革ハイブリッド」に
決め、支払いを済ませ購入予約してきました。
重さは1,290g。。実際に持つと重くて、
こんなの背負って通学できるかと
考えると不安でたまりません😂

息子は2月末生まれの早生まれ、現在年長さんで
身長105cm体重15.5kgで華奢体型。
家〜小学校までは約15分かかります。。
私はデザインより軽さ重視です。
1kg未満のランドセルは土屋では販売しておらず、
イオンで売っている天使の羽シリーズの990gも
見に行きたいと主人に言いましたが、
シンプルなデザインがとても気に入ったみたいで
「心配せんでも背負えるって!」と言い
その場で予約&支払いして帰ってきました🥲

息子も一緒に行って実際に背負わせる
べきだったかなとも思いましたが、
息子こそ重さより見た目のかっこよさ重視で
決めちゃいそうで夫婦2人で行きました💦

正直1,290gって重いですか?🥲
片道15分の距離をランドセル+教科書で
3kg近いものを背負うのが心配でたまりません😩💦
元々心配性、親子共々初めてのランドセル購入で
いろいろ考えちゃってます😩💦

小学校高学年にもなれば何ともないんでしょうが...

ご意見聞きたいです!

コメント

はなさお

下の子が土屋のレコプレミアム使ってます

下の子12月末産まれで小学校入る時にやっと110センチ17キロこえたくらいでした

今は教科書国語と算数以外置かせてくれるのでそんなに重くないですよ

ただ教科書全部持って行く日があるのでその日だけふらふらしてました

  • 🐰

    🐰

    コメントありがとうございます🙇
    なるほど、置き勉がOKな小学校だと子供の負担も軽そうですね!
    教科書全部となるとトータル3kg越える重さになりそうで...
    置き勉できる学校か知り合いに聞いてみます!
    ありがとうございました😄

    • 5月17日
mii

今年小1で、去年上の子のラン活しました!
色んなメーカー見て回りましたが、皆さん口々に仰るのは「実際の重さより背負って軽く感じるか」が重要だそうです。
200g〜300g軽く作ってあってもそれって大差ないんですって!
必要なのは背負った時にフィットして軽く感じさせる構造になっているかなので、子供が軽く感じる作り、工夫をしてるならいいと思いますよ!
最初は何を背負っても慣れなくて重く感じるので、リュックなどで背負う練習をする、ランドセルを背負って学校まで行く練習をするのがいいと思います☺️
あと、入学式にマーカーを持って行って、教科書全部に名前を書いて教科書は学校に置いとくといいですよ!
うちは国語と算数だけ毎日持ち帰りです。

  • 🐰

    🐰

    200〜300g、結構変わると思ってたけど大差ないんですね!🫨
    なるほどー!すごく有益な意見聞けて嬉しいです🥹💕
    秋ごろになったらランドセル背負わせて登校の練習させてみます!
    入学式にマーカーを持っていけばその場で記名して置いて帰れますもんね✏️
    ありがとうございます!

    • 5月17日
いりたけ🍄

1年生の時はなかなかキツいかもですね💦
学校によっては毎日タブレット持ち帰りするとこもあるみたいだし……

長男は体格もよく天使のはねで軽いの使ってますが、水筒も持たなきゃだし月曜日は体育着もあるので大変そうでした😅

  • 🐰

    🐰

    ですよね、私の時代と違いタブレットを使うでその分重たいですよね💦
    体格の良い息子さんでも荷物の多い日は大変そうなんて😭
    息子大丈夫かな😂

    • 5月17日
はじめてのママリ

重さ的には普通かと思います💦
うちも小柄で軽さ重視にして980gの使ってますが、息子も気に入ってますしよかったと思ってます😌
これは学校によりますが、教科書ほとんど持って行ったりタブレットの持ち運びもあるので親としては100gでも軽くしたいなと思います😅

ママ友は見た目重視で1500g近くのを買い、重くて子供がランドセル嫌がり学期途中に買い直してました💦

  • 🐰

    🐰

    学期途中に買い直した子がいるっていう話、私が訪れた土屋鞄の店員さんもいってました💦
    1500gは確かに重いけど馬の革を使っていたかな...
    やはり子供が毎日持つうえに6年間使うとなると軽さと背負いやすさ重視したいのが親心ですよね。。
    コメントありがとうございます🙇

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

学校にもよりますが、

同じランドセルの重さですが
息子の学校は毎日タブレット持ち帰りと絵本袋と水筒+国語と算数だけで7冊ほどあるので、身長ある息子でもだいぶ重いです。

ランドセル選びは子供に合う合わないあるので、土屋は特に機能性よりデザイン重視なので背負ってて痛くなる子もいるので、お子さん連れていった方がよかったかもですね💦

  • 🐰

    🐰

    コメントありがとうございます!
    土屋は歴史があり有名ということで、使いやすさや背負いやすさも重視してると思って来店しましたが、デザイン重視のブランドだったんですね🥲💦歴史ある鞄屋さんなのに失敗しました...😂💦💦
    息子は後先決めず、これ!というタイプなので連れて行っても意味ないかなと思って連れて行きませんでしたが、連れて行っても良かったかもしれまんせん🫠
    ご意見ありがとうございました🙇

    • 5月17日
咲や

うちの小3長男が入学時にほぼ同じ体型で、急坂1.2kmを他社の牛革ランドセル1.2kgぐらいを背負って歩いています
今は歩くの早くなりましたが、小1の頃は歩くのに30分以上かかっていましたね😅
普段は置き勉OKで、国語と算数、連絡帳、給食袋、水筒が毎日デフォルトで、体操服が時々追加されます
学期末にタブレット持ち帰る時はさすがに重たいと言っていましたが、それ以外は普通に歩いていましたね
今は絵の具とかお道具箱とか大型荷物がない限り、重いとか言わないです😅

  • 🐰

    🐰

    コメントありがとうございます!
    1.2kmを30分...!すごいですね!うちは750mですがそれでも子供の足では遠いなと心配してしまいます😂
    大荷物がない日は大丈夫との意見が多いですね👀
    通う予定の小学校が置き勉OKか知り合いに聞いてみます!
    ありがとうございました😊

    • 5月17日
まい

うちの子も3月の早生まれ今年1年生です。

土屋のRECOです☺️

身長110㎝、体重18キロで、毎日1.5キロ、片道30分歩いてます💡

うちの子は別でチェストバンドと肩にジェルトロンのパッド付けてます💡

チェストバンドと肩パッドが有るのと無いのでは中身が入って無いくらいに軽く感じると言ってます😊

  • 🐰

    🐰

    コメントありがとうございます!
    すごいためになる意見が聞けてホッとしました😭
    商品は写真のこの2つでしょうか?
    チェストバンドは土屋ブランドなどではなく、こういう物ですかね?

    • 5月22日
  • まい

    まい

    そうです💡
    それです!

    ジェルトロンのショルダーパッドは高いけどいいですよ😊

    • 5月22日
  • まい

    まい

    土屋鞄良いですよね😊
    私もデザインに一目惚れしました!
    息子はどのメーカーが良いみたいなこだわり無く、私がメーカーを選んで色は決めて貰いました💡

    撥水加工のランドセルが多いですが、土屋鞄は防水なのでそこも安心です☺️

    軽いランドセルだと、その分数センチですが小さくて、手で持たないといけなかったりするので、その辺も考えなきゃです💡
    普通のファイルは入るけど、フルフラットファイルは入らないとかあったので💡

    • 5月22日
  • 🐰

    🐰

    そうなんですね!
    詳細に教えていただきありがとうございました😭❤️
    心配事ばかりだったのでホッとしました😮‍💨
    主人にも共有させていただきます!
    ありがとうございました!

    • 5月22日