※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

いずみ幼稚園の人気の理由や特徴、他の園との違いについて教えてください。

伊丹市のいずみ幼稚園についてご存知の方教えてください。
大変人気のある園かとおもいますが、どんなところが人気なのでしょうか?😊
来年から幼稚園入園を考えており、近隣の園を調べています。クラブ活動があったり働きながらでも通わせやすいというところが魅力なのかな?と思いますが、近隣(宝塚市など)にも同じような特徴の園が複数あり、どうしてここだけ人気なのかな?と不思議に思いました!

コメント

はじめてのママリ🔰

通っているわけではないので詳しくはありませんが、園庭開放に何回かと、説明会に行きました。

おっしゃるように、預かり保育が充実しているので働きながらでも通わせやすかったり、毎日給食、クラブ活動で色々な体験ができる、バス通園可能といったところが人気なのかなと思います。
他の方は分かりませんが、私が他にいいなと思ったのは、のびのび保育、先生の年齢のバランスが良さそう、園庭の遊具やお砂場遊びの道具が楽しそう、生き物を飼育していて、家では出来ない体験をできそう、などです。

宝塚市内で他に働いている人でも通いやすく毎日給食の園はありましたが、そこはちょっとクセ強めだったり、のびのびではなさそうだったりしたので、私は候補には入れていませんでした。
ご参考までに😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださりありがとうございます!意外にニュートラル(おっしゃるように特色や先生方にクセがない、宗教色がない)な園がないんですね🤔普通が一番ってことなんですかね😳

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうかもしれませんね!
    全部が理想的!という園はないので、何が優先事項かなという感じですが、全体的にバランスが良いのかもしれません😊
    のびのび遊ぶ時間をたくさん取ってくれそうで、給食が毎日or多め、どちらも両立の幼稚園が宝塚市(うちの近所だけかも?)は少ないのかもです🤔

    ちなみにうちは、のびのび&お弁当少なめが優先事項だったので、保育方針は公立が遊びの時間がたっぷりあり理想的でしたが、お弁当や午前保育ばかりなので初めから諦めてました😂
    いずみは両方当てはまるのでめっちゃいいな!と思いましたが、最終的に距離でやめました😊

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね🤔でもみなさんのびのび系を望まれる方が意外と多いんですね😳!幼稚園は教育を希望される方が多いのかな?と勝手に思ってました😳
    距離も重要ですもんね😫お弁当少なめは私もかなり重視してます🤣

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私がのびのび園を見学に行っているのもあるのか、周りはのびのび希望の人が多かったですが、みなさんどうなんでしょうね🤔

    料理嫌いにとっては、お弁当地味にきついです😭笑
    でもうちの子は好き嫌い多いので、給食の日はあんまり食べなかったので、子どものためを思うとお弁当があって良かったかもです😊

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いずみ幼稚園が人気なこともそうですし、モンテとかも遊びを重視した教育法なのかなと思うので、最近はのびのび系がすごく多いイメージがあります😙
    偏食っ子は給食(おうち以外のごはん)も食べないんですね🥹うちの子はありがたいことに好き嫌いないので、「家だと食べないけど給食だと食べるので助かる」的な口コミを見て、うちの子はありがたみないなーと思ってましたが、給食やっぱり最高かもです😂✨

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かにモンテッソーリとか人気ありますね!
    将棋の藤井聡太さんの影響とかもあるのかな?

    うちの子は今は給食も少しずつ食べるようになってきましたが、初めのうちは白ご飯しか食べないとか何回もありました笑。
    そして帰宅後おなかすいたー!と😰
    家のご飯というより、見た目が初めてのものに警戒が強く、味付けが違うとなかなか食べないとかでした😅

    お子さん好き嫌いないのいいですね✨
    羨ましいです😂
    何でも食べられるならそこまで恩恵はないかもしれませんが、朝のバタバタが減る、栄養バランスが良く色々な味を経験することができる、という点では給食とても良いと思います😊✨

    • 5月20日