※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱくぱく
子育て・グッズ

3歳男児が園で孤立している様子に心配。絵本に興味がないのに読んでいることや、帰りも静か。我慢が増えているのか気になる。他のママさんの経験を知りたい。

4月に入園しました3歳児男の子です😢
お友達がいないようで…心配です。

お迎えに行くといつも1人でポツンとしてます。

本を読んでいるのですが、今日はいつもの場所に
女の子4人組がいて 息子は別の場所で
相変わらず1人で絵本を読んでいました。

真後ろで男の子数名が遊んでましたが
輪には入っておらず

自宅や支援センターでは絵本に興味ないのに
なじめなくて無理に絵本を読んで過ごしているのでは?
と 心配になりました🥲

帰る時も誰ともバイバイせず
静かに帰宅します。

お話聞く限りでは「楽しいよ」と、言ってますが
下の子が生まれてから我慢することが増え
我慢しているのかな?と。

お友達作って欲しい!とかそうゆうわけでは
ないのですが 息子がどんな気持ちで園に
行っているのかすごく気になりました😭

同じようなママさんいませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

娘は11ヶ月から保育園通ってますが、1人で遊んでることもおおいです😂😂

お迎えに行くと、ベビーカーにぽぽちゃん乗せてお散歩させてます😂😂

「一緒に遊ぼう」が恥ずかしくて言えないらしく、先生と遊んだり、先生を介して遊んだりが多いようです😅
誘ってくれる友達もいたりするので、その時は遊ぶようですが、、

娘は何も気にしてなくて、単純に[保育園楽しい!]と言ってます(笑)

ゆん

そんなもんだと思います😂

だれと遊んだの?と聞いたときにいつも特定の子の名前が挙がるなーと思いだしたのが、通い出しで半年以上経ってからでした🤣
それまでは、一人で遊んだーとずっと言ってました(笑)