※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

モンテッソーリの幼稚園で、娘がお仕事をしている最中に他の子がやりたがり、先生から待っている子に貸すようにと言われたが、娘が気に入って最後までやりました。この状況でも大丈夫でしょうか?

モンテッソーリの幼稚園に通わせている方に質問です!

我が家の娘が今モンテッソーリの幼稚園のプレに親子で通っています。

プレの時もモンテッソーリの手先を使うお仕事があるのですが、娘がやっていた時に他の子(Aちゃん)が娘のところに来てやってるお仕事がやりたくなったようで貸してーと言いながら一緒に同じお仕事をやる感じになりました。
すると先生が来てくれて、○○ちゃん(娘)が今そのお仕事をやっているからAちゃんは娘ちゃんが終わってからやろうね。と声を掛けていたので、私は娘に今お友達が待ってくれてるから今やってる所が終わったら次変わってあげようね。順番だからね。と伝えました。

その時に先生から自分が納得いくまでやらせるのがモンテッソーリなので、娘ちゃんにはそのように伝えなくても大丈夫ですよ!この状況の時は待ってるお友達に娘ちゃんが終わってから貸してあげるね。と伝えてあげて下さいと言われました。

ついつい待ってる子を優先しちゃいがちなので、なるほどーと思ったのですが結局その時は娘がその仕事を相当気に入っていて時間最後までやってAちゃんに貸してあげられませんでした。

Aちゃんは途中で違うお仕事をしていて貸してもらえてない!と怒っている様子は無かったのですが、モンテッソーリはこのような感じでも大丈夫だったのでしょうか?

モンテッソーリの教育とはわかっているのですがつい相手の子と相手のママさんにも申し訳ない気持ちになってしまいまた次同じ状況になるとお友達に待ってねと伝えられるか心配になってきました😂💦

コメント

はじめてのママリ🔰

モンテッソーリに自分が通っていましたが、当時からそんな感じだったように思います‎🤔
お仕事は早い者勝ちのような感じで、棚にあるもののみやっても良くて、誰かがやっているものは棚に返ってくるのを待ってからやる感じでした。
そういうルールになっていたので、横から私もやりたい!とかは誰も言いません。
ボールや砂場のおもちゃや楽器など、いくつもあってみんなで一緒に使うようなものの場合は、順番で使おうとか、貸して!とかあったので、子供でもそういうのは自然に理解していると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😊
    自然に園のルール(モンテッソーリの)が身についてるのは良い事ですね☺️

    じゃ別にこっちが悪い気持ちになっていないかなーと心配しなくても大丈夫そうですかね〜😣✨
    教えていただきありがとうございます😊✨

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘ちゃんもお友達も、通っている中で段々そういうものだと分かってくると思うので、心配しなくて大丈夫だと思います✨

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言っていただき心配していたモヤモヤがとれて、とても安心しました☺️✨
    確かにまだプレが始まって数回で、みんながまだあまりルールをわかってない状況だったので徐々にわかっていってもらえたらなと思います😊
    相談に乗っていただきありがとうございました🙇‍♀️✨✨

    • 5月15日