※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

富山県の吉本レディースクリニックで帝王切開で出産された方おられますか??

富山県の吉本レディースクリニックで帝王切開で出産された方おられますか??

コメント

3児の母

2019年1月に緊急帝王切開にて長男
2022年6月に予定帝王切開にて次男
2023年6月に予定帝王切開にて長女
吉本レディースクリニックで3人出産しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭
    私、今、年子で妊娠しているんですが、2人目吉本レディースクリニックで産みたいなぁって思ってます。年子での帝王切開、先生に怒られたりしますかね??💦(たぶんこのままうまくいけば上の子と1歳半差ぐらいになると思うんです)

    • 5月15日
  • 3児の母

    3児の母


    ご懐妊おめでとうございます!
    私もまんなかと下の子が年子です。ちなみに真ん中が1歳になる前に下の子を産んでます!
    3人の先生がおられますが医院長先生にはちょっと早かったかなとは言われましたがそんなに強く言われませんでした。子供は授かりものですし😊

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊そうなんですね!!ならよかったです☺️

    ちなみになんですが、予定帝王切開の時って入院何日間されましたか??
    また、何週の時に産まれましたか??

    • 5月15日
3児の母

38週にうみました!
入院は1週間です!経産婦さんでも帝王切開は1週間です!
吉本さんは予定帝王切開は火曜日って決まってるみたいです!医院長の予定で木曜日になることがあります!
予定帝王切開日当日の10時頃から入院してNSTして点滴して除毛してだいたい14時以降にオペ開始です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😊😊流れわかりました。ご丁寧にありがとうございます。

    あと、金額って、手出しでどれぐらい考えとけばよろしいでしょうか??💰

    • 5月15日
  • 3児の母

    3児の母

    手出しはないです!
    帝王切開は保険適応なので!
    そのうち言われると思いますが限度額認定証を貰ってこなくてはいけないです。

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね☺️わかりました!

    すごい変なこと聞くんですけど、私1人目も予定帝王切開で違うクリニックで出産したんですが、おしっこの管、麻酔かける前に挿入されて痛すぎて😂
    吉本レディースクリニックも帝王切開する前に、おしっこの管入れられる感じですか??それとも背中に麻酔された後に、おしっこの管入れられる感じですか??

    • 5月15日
3児の母

オシッコの管は麻酔がきいてから入れるので痛みは感じません!
産後抜いた後に安静にしなくちゃいけないことがあると麻酔無しで入れることもありますが看護師さんか助産師さんが上手なのか痛いとは思わなかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりました!ちょっと安心しました😮‍💨

    術後の痛みは、どうでした?😂
    回数重ねるごとに痛くなりますか??😂

    • 5月15日
  • 3児の母

    3児の母

    産後の痛みは産めば産むほど後陣痛が増します😱
    私の場合、真ん中を産んだ後頭痛が一時的に酷くなって安静を要しました😣下の子産んだ時は産まれて麻酔が切れてきた頃から4日間程頭痛が酷くて痛み止めの座薬を何度も入れてもらってました💊これも麻酔の影響みたいです💦
    1人目が後陣痛も何もなくご飯も美味しく食べてたのに2人目以降は食べたいのに食べられないくらい酷かったのでなんか損した気持ちになっちゃいました笑

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなんですね😂私も2人目なるので怖いです😂
    大変でしたね😩お疲れ様です。
    吉本レディースクリニックのご飯美味しいって書いてありますもんね。そこは楽しみです✨

    痛み止めって坐薬以外に注射とか点滴ありました?

    • 5月16日
  • 3児の母

    3児の母

    痛み止めは錠剤、注射、点滴あります!
    人それぞれですが私は点滴の痛み止めは効いてくるまでに時間がかかってその間しんどすぎました😭

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😂またあの痛みくるとおもうと怖くなります😂

    ちなみに母子同室は術後何日目からなりますかね??

    • 5月16日
  • 3児の母

    3児の母


    私の場合は3人目で頭痛が酷かったので授乳になったら連れてきてくれてました。しっかり母児同室した記憶があまりないです(´;ω;`)思い返してみれば3人ともがつっり母児同室した記憶がないかもです😅
    母児同室を強要されないので預かって欲しい時は言えば見てくれますよ😊
    バースプランにも家に帰ったらゆっくり休めないと思うから休める時に休みたいとは伝えてありました😅
    多分ですがオシッコの管が外れてシャワーも浴びれるようになった頃だと思うので3日か4日目くらいからだと思います💦

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頭痛こわいです😢私も1人目の時、頭痛と吐き気やばくて、ご飯たべれなかったので😢
    ただ、母子別室だったことが救いでした。

    そうなんですね!バースプランって入院前に助産師さんから聞かれる感じですか??

    わたし、家族の付き添い入院お願いしたいなって思ってるんですが、バースプランに書けばいいんですかね??

    • 5月16日
  • 3児の母

    3児の母

    健診の時に書いておいてねって紙を渡されます。

    1人目の時はコロナ前だったので1日だけ付き添いでお泊まりしてくれました。
    2人目はコロナ禍だったので退院まで主人も付き添い入院も面会禁止
    3人目は付き添い入院はできないけど旦那さんと自分の実母の面会は大丈夫でした。
    上の子の付き添い入院、面会は禁止されてたと思います。健診とかオペ、面会の時間だけ預かってはくれます。

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりました!紙に書けばいいですね!

    そうなんですね、コロナ禍だと色々大変ですよね😢

    吉本レディースクリニックのHPみてたら、面会緩和で付き添い入院できそうな感じでした。

    1人目の時の付き添いお泊りした時、ファミリールーム?みたいなところで泊まった感じですか??
    ちなみに1泊以上泊まってもいい雰囲気でしたか??

    • 5月16日
  • 3児の母

    3児の母

    色々緩和されてきたんですね😊良かったですね😊
    新しく上の子の預け先がない人でも付き添い入院できるようにしたんだと思います❗
    1人目は特別室に1週間いました!一番広いお部屋です!2人目はファミリールームに1週間、3人目は4日間ファミリールームであとの日数はスタンダードに泊まりました!
    1泊以上しても大丈夫だと思いますよ😊
    1人目の時は毎日主人が面会に来てくれてましたけど嫌な顔されたことはありませんでしたし😊

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子の預け先なかったので助かるなぁって思ってます😊
    家族の泊まりがなくなったら、スタンダードなお部屋に移動できる感じですかね??

    スタッフのみなさん、いい人そうでよかったです☺️
    先生方は怖い感じでしょうか??😱

    • 5月16日
  • 3児の母

    3児の母

    オシッコの管が抜けない間はファミリールームか特別室での入院になります。抜けた後はスタンダードに移動するかの希望は聞かれます。退院まで家族での入院ならファミリールームか特別室になると思います。

    スタッフの皆さんとても優しいです!激推しです!なんでも話せちゃいます!
    先生方も優しいです!医院長先生は診察前に何回か訪室ありました!

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなかんじですね😀なんとなく流れわかりました!!
    スタッフも先生方も優しいの安心です😮‍💨

    帝王切開中って夫、立ち会ったりできる感じでしょうか??

    • 5月17日
  • 3児の母

    3児の母

    麻酔入ってオペの準備が整ったら立ち会いできます❗暫くは一緒にいることができます😊

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!帝王切開でも立ち合いできるのうれしいです!😊

    色々質問に答えていただきありがとうございました😭吉本レディースクリニックで産もう!って思いました!

    • 5月17日