※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hearb
子育て・グッズ

子供の宿題の事で先生に相談した方いますか?どんなことを相談しましたか?

子供の宿題の事で先生に相談した方いますか?
どんなことを相談しましたか?

コメント

3-613&7-113

宿題見てて、理解してないのが分かりました。なので、授業でやったノートや教科書を参考に教えても理解せず😅どうやって教えたら良いのか、このままで大丈夫なのか、を相談?質問?したことはあります。

  • hearb

    hearb

    相談をしてどうなりましたか?解決までになりましたか?

    • 5月14日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    先生も手厚くフォローしてくださり、理解力は高まったと思います。

    • 5月14日
  • hearb

    hearb

    それはよかったですね(^∇^)先生のフォローで変わりますね。

    • 5月14日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    一年生だからなのか、あの先生だったからなのか、本当に手厚い先生でした😭

    今年の担任も当たりの良い先生と周りからは言われますが、去年が大当たりの私とってはハズレくらいの認識です😭

    • 5月14日
  • hearb

    hearb

    あ、そうなんですか?
    実は今日、私も小2の娘の先生に相談しに学校に行くんですが、新任の先生なので学年主任の先生も同席するみたいなんです。有り得ないんですが、その学年主任の先生が厄介で頑固で親の話を聞かないんです。上の子達の先生を考えると悲しくなるくらいです。先生の当たり外れは大きいし、子供に影響大です。特に小一、小2は一番大切な時期なのに。今ここでずっこけたら終わりですからね。毎日胃が痛くて仕方ないです(*T^T)
    今、一人一台💻️の時代。悲しくなります。

    • 5月14日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    はい😅本当に1年生の時の担任が手厚くて、素早く対応して下さって有り難い方でした。なので、まだ2年生の担任を受け入れきれず…💦

    新任の先生だけでも不安ですが、サポートで入る先生も面倒な方だと辛いですね😰

    • 5月14日