※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

運転できないママでも、家族の協力で移動しています。地域にはバスが少なく、実家の車を借りたりしています。

運転できないママってダメですかね😭?
誰かの力を借りないと移動できない、、、

バスとかもあんまり通ってない地域で。。。
旦那や父や母に運転はしてもらえるのでそこまで不便では無いのですが、
旦那は車を持ってないので、近くに私の実家があるので車を出してもらったり借りたりしてます。

コメント

mica🍊

誰も困ってないならいいんじゃないですか?😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊

    大丈夫ですかね😅
    皆さんの意見がダメでは無いと言う言葉に救われました‼️ありがとうございます😊

    • 5月14日
ひ

不便じゃないなら別にダメではないし問題ないと思います😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊

    不便な地域で他のママさんは皆んな車を運転出来ていて、私は大学時代に免許を取ったんですが、車を持っていなかったのでそのままペーパーに...

    すごく恥ずかしくて引け目を感じていますが、車を買う余裕もないし、その後のメンテナンスの余裕もないしで😭

    • 5月14日
  • ひ

    そうなんですね🤔💦
    うちも車必須地域で、1人1台当たり前のところですが、
    車の維持費やら何やらでなんだかんだお金かかりますもんね😅💨

    ペーパーで、将来的に自分で運転できた方が便利かな?と思ったら練習します!😄
    それこそお父様お母様が運転できなくなった時のために…今のうちに練習付き合ってもらいます😅

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

持たれてないということですし、不便でもないとのことなので、全然ダメではないと思います。

必要に迫られて、という人が多いのではないでしょうか

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    不便な地域で他のママさんは皆んな車を運転出来ていて、私は大学時代に免許を取ったんですが、車を持っていなかったのでそのままペーパーに...

    経済的余裕がないので、実家に抱っこにおんぶの状態です😭

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

ダメではないと思います☺️家族内でなんとかなってるなら大丈夫です🙌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊

    家庭内で何とかなってるなら大丈夫ですかね😅
    他のママさんが自立していて、自分は何もできないなぁって思ってしまって😭

    • 5月14日
arc

ダメとは思いません🙂

でも親もいつまでも運転出来る訳では無いので、せっかく免許あるなら運転出来た方が後々のためにはなると思います😌

わたしも転勤族で都会ばかりだったり、周りがあるからずっと問題なく生きてきましたが、旦那が単身赴任になり、急遽去年免許取りましたよ!🤣
今は週3くらいで運転してます✋🚗 ³₃

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊

    そうなんですよねぇ‼️
    ただ車を持てるだけの経済的余裕が無くて、、、

    週3で運転良いですね❤️
    免許取ってすぐ運転出来るとペーパーにならないですよね!
    ペーパードライバー講習は高くて😅

    • 5月14日