※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ランドセルの大マチと自動ロックについてのお悩みです。中村鞄と鞄工房山本が候補で、マチが12センチ。容量や自動ロックについての意見をお聞きしたいようです。

ランドセルの大マチ 大きさと自動ロックについて
来年小学1年生の男の子がいます。
絶賛、ラン活中なのですが
現在、中村鞄か鞄工房山本が候補です✨

どちらも大きいほうのマチが12センチほど
なのですが12センチ前後のランドセルを
お持ちのママさんたちは
容量が足りないな、、、💦と思ったことは
ないですか?

また中村鞄だと自動ロックがないのですが
やはり自動ロックあったほうが
便利でしょうか?

お子さんが中村鞄、鞄工房山本のランドセルを
使われている方がいれば
実際使った感想などなんでも
コメントいただけると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

さとぽよ。

1年生の息子がいます。
鞄工房山本のユニを購入しました😊
マチは今のところ充分だなって感じます。
また、ファスナーポケットもたくさん入るのと、筆箱やメガネケースも入るのでいいなって感じます。
また、7月からタブレットが始まるので筆箱やメガネケースを入れてるところにタブレットを入れるのかな?って感じです!
時間割表が入るのが毎日用意するときに便利だなって感じます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ファスナーのところに
    筆箱も入るんですね😳✨

    時間割表はやはり
    あったほうがいいですね☺️
    詳しく教えていただきありがとうございます!!

    鞄工房山本は防水加工ではなく
    撥水だと思うのですが
    雨の日などどうされてますか?

    • 5月11日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    ファスナーじゃなく、タブレットを入れるところに今は筆箱やメガネケースを入れています。

    1年生は黄色いカバーを付けているので土砂降りでもランドセルの濡れは心配はありませんでした。

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    勘違いしていました!
    小マチのとこですね😊
    たしかに1年生は黄色カバーが
    ありますね✨

    参考にさせていただきます!

    • 5月12日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    工房系は結構見ましたが耐久性や型崩れは山本かなって思います😊
    中村鞄も見ましたが軽さは魅力かなって思いました!

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

工房系ではないですが、上の子が12cmマチ使ってます。
その頃は12前後が主流だったので仕方ないですが、選べたのならもっと大きい方が良かったなと思います💦

ただ、容量に関しては置き勉がどうかが大きいと思いますよ。
ママ友の子が置き勉推奨の学校で、コロナ明けたらタブレットの持ち帰りも無くなりました。
そしたらランドセルがスカスカらしいです!

自動ロックに関しては、うちの子は選ぶ時に既にマストでした🤣
自動ロックじゃない子に羨ましがられたこともあります。
特に男児には響く機能のようです笑
便利さよりも、完全にカッコイイ✨って感じ。便利さでいったら無くても別に…だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めまして!コメントありがとうございます😊

    たしかに置き勉かどうかで
    だいぶ変わりますよねー🤔

    我が子もランドセルの
    自動ロックはあって欲しいーと
    言っていて✨

    でも中村鞄が第一希望なので
    迷います😂
    参考にさせていただきます!

    • 5月12日