※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ🔰
子育て・グッズ

幼稚園探し中の方が、理想通りの幼稚園に入れるか悩んでいます。希望条件に合う園は見つからず、2つの候補があります。条件の重要度は①と②が焦点です。

幼稚園にお子さんを入園させた方に質問です🙋
理想or希望通りの円に入園できましたか?

来年の入園に向けて今幼稚園探しをしています🎈👧

候補としてる幼稚園の数としては、
車で5分圏内に3つ
車で10分圏内にさらに3つあります (トータル6個)

自分の希望としては
①家から近い幼稚園
②小~中規模
③延長保育、長期休暇預かりがある
(パートを始めたいなと考えてる為) …この3つです

でもこの条件に全て当てはめる園はなく、結局①と②の条件を満たしてる園2つが候補になりました( ̄▽ ̄;)

その候補になってる2つの園も
1つはマンモス幼稚園、もう1つはこども園のため費用がお高い園です


自分の希望全て通るなんて園に入れる方が無理な話だよな…と思いながら、どうしても決め兼ねてしまっています💦💦


皆さんは理想通りの幼稚園に入園出来ましたか?
また①②③ならどの条件を1番重要視しますか??

コメント

ママリ

①重視で入園させましたが、
結局、引越しして距離が出来てしまったので、
今でしたら見学に行って自分のこどもに1番合いそうなところに入れたいなと思います☺️☺️

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♂️

    やっぱ1は大事ですよね✨

    今迷ってる2つの園の雰囲気がすごく真逆で、1つは勉強熱心で、もう1つはいろんな体験ができるのびのび系の園です🤔💭

    どちらが我が子に合ってるのか決め兼ねてます💦

    • 5月10日
  • ママリ

    ママリ

    真逆なんですねー!!

    それでいうと私はのびのび系に入れました!!
    私が勉強系にはついていけないかなと感じたからです😂😂
    勉強系憧れはあります🩵笑

    • 5月10日
  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    勉強系私も憧れます!笑

    候補に上がってるお勉強系の園は一般的な英語の授業だけじゃなくてプログラミングとかの授業まであるんです👀

    施設もすごく充実しててついつい憧れちゃいます( ̄▽ ̄;)

    でも、じゃあ自分が子供ならどっちに通いたいかと考えると断然のびのび系です🤣

    • 5月10日
  • ママリ

    ママリ

    笑笑笑😆
    通いたいのはのびのび系なんですね😆😆

    施設の充実いいですね!!
    こどもが楽しく勉強できたら1番いいですよね🩵

    見学に行ってこどもの反応がいい方に私ならするかもです🙋‍♀️

    • 5月10日
  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    正直のびのび系の園の方に惹かれてます🤔💭

    ただのびのび系の園はマンモス幼稚園でホームページ見てる感じだと父母会が積極的な感じがするんです( ̄▽ ̄;)

    近々2つの園に見学に行く予定なので、上記の件を確認しつつ子供の反応で決めようと思います☺️

    • 5月10日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!!
    のびのび系は確かにマンモス園ですよね!!
    その分、運動会はすごく盛り上がりますよ🩵

    まだまだお時間あるので
    いい園に入園できたらいいですね😆😆😆

    • 5月10日
はじめてのママリ

引っ越しなどで2園経験ありますが、どちらも希望通りの園です😊
重視するなら①③ですが他にも給食やお弁当の頻度、行事の数や親の参加頻度なども大事なので①~③のみで決めてしまうと後々大変かなと思います💦

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    コメントありがとうございます🙏✨

    一応ネット問い合わせや資料請求でわかる程度に行事数や給食については確認済みです🙋

    候補2つ中イベントの頻度はどちらも同じぐらいですが、片方は父母会が活発そうでその点も正直ネックです😵‍💫


    あれもこれもと希望書くとワガママかな…と思い記載しませんでしたが正直『父母会が活発じゃない』って点も希望に入れたいぐらいです🫣💦

    親の参加頻度はすごく気になる点なので、近々見学に行く予定なのでその際に聞いてみようと思います🤔💭

    • 5月10日
はじめてのママリ

希望通りの園に通ってます😌
2人目はどの園にしようか考え中です🥺

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    コメントありがとうございます😊

    希望通りなんですね✨
    羨ましいです🥺

    自分の希望を全て満たす幼稚園に出会えなくて悩み中です💦

    • 5月10日
さとぽよ。

うちは1キロ圏内に5園あり息子に合う幼稚園、中規模、預かり保育もあり、1番園庭が充実した幼稚園にしました!
通っていて信頼もできたので娘も同じ幼稚園に通っています⭐

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    コメントありがとうございます🙇

    1キロ圏内に5つも園があるの羨ましいです🥺✨

    うちは1キロ圏内だと幼稚園2つしかないです😭

    5キロ圏内にすると増えますがさすがに遠すぎますよね?💦💦

    • 5月10日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    5キロ圏内だと小学校になったときに誰も居ないって可能性が出てきますよね。
    うちは近くに幼稚園、保育園がたくさんあり過ぎて同じ小学校に行く子は幼稚園から数人でしたが数人でもいてよかったです✨

    • 5月10日
  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    小学校へ上がってからのことも考えるとやはり1キロ圏内の方が良さそうですね😣

    • 5月10日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    今、小学生の息子を幼稚園に送って来ました。
    幼稚園から課外授業を引き続きやってるので毎週通っています。
    近いって良いと思います😊

    うちは近くでもバス通園ですが慣れてくると幼稚園の近くの公園でクラスの子と遊ぼう!とかってなるので行きやすいのがいいなって感じます。

    近さだけじゃないですが先生たちが優しいのが1番ですよね。
    園長先生の人柄で先生たちも人柄良い方が集まってる気がします✨

    • 5月10日
ままり

近所に理想の幼稚園が無く、
遠くに理想の幼稚園があったので頑張って通っています!

共働きで長時間預けるので、
①を妥協して
②③と先生が優しく教育保育が素晴らしい理想の園に通っています☺️

遠くても子どもが楽しく通えているので心配も悩みもないです✨

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

    いっその事1を妥協しようかとも考えています🤔💭

    ちなみに幼稚園はご自宅からどれくらいの距離離れてますか??

    • 5月10日
  • ままり

    ままり

    5.5km離れており、
    都会なので電動自転車で爆走20分です🚲😂

    家→幼稚園→会社まで
    自転車と電車と徒歩で
    片道トータル1時間ちょっとです。

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

希望通りの園に通えています😊

私も2ヶ所で迷い、2ヶ所とも若干自宅からは離れていますが先生方の対応がよく、役員など親の参加行事が少なめでバス登園可能などで探して最終的に2ヶ所プレ保育に通い、子供がどっちの園に通いたいか聞いて決めました☺️

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    コメントありがとうございます🙏✨

    ご支度から幼稚園まで車でどれくらいの距離ですか?😣

    基本みなさんがどれくらいの距離の幼稚園を選ぶのかが分からなくて💦

    近々2つの園に見学に行く予定なので子供の反応も見て決めようと思います(*^^*)!

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自宅から幼稚園まで2.2kmあるのですが、我が家は車がないので自転車で15分かかるか、かからないくらいですかね🤔
    台風、雪の日で仕事がある日は園バスが出なくて歩いて送迎をしないといけないのでしんどいですが、天候が悪くても預かり保育が利用できて長期休みの期間も預けられるので助かっています😅
    もう1ヶ所迷っていた園は今通っている園と反対方向で2.4km程の距離です!

    幼稚園選び凄く悩みますよね💦
    ハナさんとお子さんに合う園が見つかるといいですね😊

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

大人気で抽選でしたが、当選して希望の園に通えてます😊

私なら断然①ですかね!
毎日送迎する訳なので近いに越したことはないかなと!

うちは家出て数分歩けばすぐです笑

あとは先生達の雰囲気、行事や役員が親の参加が頻繁だとかなり大変かなと思います😂

別の近くの幼稚園に通わせてる友達から保護者が出向くことが多いって話し聞いて、大変だなと思いました💦
親同士の交流も多いのもしんどいかなと💦

あと給食出るので楽です👍🏻✨

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    やっぱ①の条件は大切ですよね🤔💭

    希望の幼稚園が徒歩圏内とか羨ましいです🥺

    実は希望条件には記載しませんでしたが、保護者会?の頻度めちゃくちゃ気になってます😂笑

    子供には申し訳ないけどあまり父母会が積極的な幼稚園は正直避けたいです😵‍💫🫣

    • 5月10日
ママリ

①重視して入れました。
長期休みの時、幼稚園バス出ないので😭
子ども園は長期休みでも出る所多いですよねー
あとは、完全給食も重視しました。

お金は高かったけど、良かったと思ってます。

見学って行かれましたか?
うちは、マンモス園の方が絶対合ってる!と親は思ってたのですが、意外にも見学で、中規模の方が行きたい!と子供に言われて、びっくりしました。
見学で意外な道が開けるかもしれません☺️

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

    やっぱり①を重要視してる方が多数みたいですね🤔💭

    今月中に2つの幼稚園へ見学に行く予定なので、その時の子供のリアクションもみて考えようと思います(*^^*)

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

理想通りの園に入園出来ました…が、実は私は①はあまり重視しませんでした。

娘個人のことをしっかり見て欲しかったので、②、主さんと同じくいずれパート始めるので③は必須にしていましたが、家から近くても先生の雰囲気が微妙だったり園舎がぼろすぎたりするとそれでも近いからいいよね!とは思えなくて💦

ただ最近電動自転車で事故ってしまい、雨の日などに乗るのが怖くなってしまったので、そういうイレギュラーなことがあるとやっぱもう少し近い方が安心だったな🥺とは正直思いました。

あと私は都心よりのエリアですが、2つの候補を絞った時、通わせる時間は変わらないのに入園料だけで6万も違うとかありました。入園料だけでこんなにふっかけて(言い方悪いですが)くるなら、今後他のイベントやらなんやらでもっと高くなると思ったのでそこを外す決め手になりました。

でも娘が「このよーちえんたのしい!」と初めて行った時に言い、一度も泣かずにプレから入園と行ってくれているので後悔はしてないです😁