※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝寝についてのアドバイスをお願いします。

朝寝についてアドバイスください

7時起床授乳→8時過ぎから前は寝床に置いたらスムーズに寝てましたが、最近寝ません。

試したことは以下です。

①起きる時間が長くなったのかと思い8:30に寝床に置く
→寝れず

②8時、8:30それぞれ、ふれあい遊びやうつ伏せ、日光浴して疲れさせてから寝床に置く
→8:30でたまに寝ますが10分で起きます

③8:30から離乳食して9:00寝床に置く
→お腹がいっぱいじゃないからか15分くらいで起きます

④9:00離乳食→授乳して9:30寝床に置く
→30分くらい寝れましたが授乳間隔が短くなるのが気になります

⑤寝れず9:30離乳食→授乳して10時過ぎお散歩行く
→散歩中寝るかと思いきや寝ませんでした



④がいちばん寝れるのですが、8:00くらいから寝ぐずりするので1時間ギャーギャーしてるのがしんどいのと、離乳食の時寝ぐずりピークなのが心配です💦今のところは食べてくれてましたが💦


何かアドバイスや意見、同じような方いましたらお話聞かせて頂けたら嬉しいです!

コメント

ごまみ

4人の母です^_^

その子その子によって体力や寝るタイミングが色々ですよね😊

離乳食は食べる練習なのでそこまできっちりやらなくてもいいと思いますよ^_^

7時起床→授乳→遊び→授乳→朝寝→機嫌がいい時に離乳食(10時ぐらい)
うちは↑みたいな流れでした!

朝寝も15分寝る子もいれば、1時間寝る子もいるし様々ですよ^_^

簡単ですがすみません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇そうですよね、我が子の体力がどんなもんかいまいち掴めなくて😂寝ぐずったりあくびしてるので眠いのかと思っても寝ないしで😂
    離乳食はムキになってたかもしれません、ちょっと気楽にやります!
    起床後の授乳から次の授乳まではあまり時間空いてない感じでしたか?

    • 5月10日
  • ごまみ

    ごまみ

    3時間は空いてましたよ😊

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇

    • 5月10日