※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
子育て・グッズ

次女の幼稚園生活に悩んでいます。泣き叫ぶ様子に心が折れそうで、自分の対応にも悩んでいます。食事や活動を拒否し、毎日が苦しい状況です。長女とは異なる次女の性格に戸惑っています。アドバイスを求めています。

色々と葛藤して
心が折れそうなのでここで話させてください…
まとまっていなかったらごめんなさい。
元幼稚園教諭をしていて、
今年年少さんに入園した次女がいるものです。

次女は赤ちゃんの時から人見知りがあり、
自分の父母にも久々に会うとすごく泣いていました。
でも大きくなるに連れて人見知りはよくなってきて
今では公園であったお母さんやお友達にも
自分から話しかけるほどになりました。

それでも私と離れることが苦手なので
練習として2歳から週一で母子分離の習い事に
1年ほど通っています。
最初は外まで聞こえるぐらい泣きましたが、
数回行くとそこまで泣かずに行けるようになりましたが
1年経っても活動は全くしないようです。
たかが週一でなれるわけない!と心で思っていても
1年経ってもかぁ〜と思ってしまう自分がいました。

そして幼稚園入園…想像通り入園直後から
毎日泣き叫び、抱っこできないほど暴れ、
家では着替え拒否、最近は車に乗るのも拒否。
抱っこも拒否。で、抱えるのがやっと、
汗ダラダラの毎日です。
なにより娘の声が本当に大きくて
車のドアを開けた瞬間から遠くにいる先生たちが気づくほど大きい声で泣いて
着くと先生たちがこちらを見るのも
なんだかだんだんと嫌になってきました、、
きっと先生たちはそんな気持ちはないと思いますが
すれ違う保護者もなんか気まずそうな顔をしている気がするし…


私も幼稚園教諭をやっていましたし、
次女は絶対に泣いて喚くだろう。と構えていたので
想像通り〜!仕方ない!とはじめは寛大な気持ちでいましたが、
毎日行けば行くほど泣きはひどくなり
なによりも頭を悩ませていることが
ご飯拒否、トイレ拒否、幼稚園での着替えも拒否
歌や活動もと全て拒否のようです。

着替えや活動は参加しなくても死にゃーしない
と思っていますが
さすがに朝食から14時過ぎまで
ご飯も何も食べないということにも頭を抱えています。

コロナ禍に生まれたこともあり入園人数がかなり少なく
11人しかいないクラスですが
泣いているのが娘一人。
2歳児クラスさんも誰も泣いていなくて
すごいな!でもうちはうち!
と考えないようにしていましたし
先生たちはとても優しく迎えてくれますが
毎日毎日あの叫びでだんだんと私も心が折れてきて
ニコニコするのもきついなーと思ってる時に
先生に
わ!今日はいつもよりすごいね〜
と言われた時に、私の中で何かがズドーンとなり
急に悲しくなって帰り道で号泣しました。

そして5月末には慣れますよ〜
と言われて
次女よりも自分がプレッシャーに感じてしまうようになりました。

そしてなによりも
幼稚園教諭をやっていた時の見栄なのか
こうでいなきゃ行けない!と思っている自分と
母としての自分で葛藤していて
泣いている中心配して朝いつまでもいたら
余計に離れられなくなるから早く帰らなきゃ!
とささっとそっけなくいなくなってしまうのも
あとあとあれは次女からしたら
突き放されてる感じで悲しかったよね…
ごめんねという気持ちになるし

いつか楽しく行ける!と思って
長い目で見なくちゃ!も思っていますが
毎日朝来るのがいやだな…入園しなきゃよかった
なんて思う日も増えてしまいました。
自分が1番幼稚園のことを楽しい!って伝えなきゃいけないのに
ご飯を食べて欲しいって気持ちや、あの泣きは嫌だって気持ち
先生からの勝手に感じてるプレッシャーで
全然心から応援できていない気がします。
口を開けばご飯だけは食べてきて欲しい!と言ってしまいます

時が待つのを待つしかないと思っていますが
次女の性格から本当に先が見えず…
何かする時も私や周りが言っても気持ちが切り替わらず
次女の中で何かが変わらない限り
気持ちを切り替えない姿を毎日見ているので
先が見えません。
長女が全く物怖じせず外では張り切るタイプだったので
真逆の次女にどう対応してあげればいいのかわかりません。

厳しいお言葉、アドバイスなんでもいいです。
コメント頂けたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ

的はずれな意見だったらごめんなさい💦

うちの子も年少から入園して
しばらくは泣き叫び、幼稚園でも帰りたいと泣いて、かなり先生達に迷惑をかけました😵

そして給食なのですが、偏食もあり、同じく食べない!!と言うので朝食から15時過ぎでしたが、食べなくても良いかなーと思ってました😳
水とお茶さえ飲めていれば
私は良いかな…と。

毎日15時過ぎにお腹空いたーと帰ってきてパンやおやつを凄い食べていたのですが、
他のお友達も給食を食べてなかったので気にしてなかったです💦

しばらくしてから白米だけは
食べてくるようになりました😊

  • ゆー

    ゆー

    コメントありがとうございます!とても嬉しいです。

    私もお水とお茶さえ飲めれば…と思っていたのですがお水もそこまで飲まないようなのと
    トイレも必要以上に我慢しているようで
    元々ご飯に興味がなく、家でも大して食べないので、仕方ないのですが
    住んでいるところが島で4月から真夏の暑さということもあり…
    そういうのを考えるとなかなか💦

    息子さんはいつぐらいから白米を食べるようになりましたか?
    GW明けからでしょうか?
    うちの園は入園式の2日後から給食始まっているのでもうかれこれ1ヶ月近く食べてきてないので、
    あと少しかな?と思いながらも気になってしまいます…

    • 5月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    6月位から白米は食べるようになりました😊
    ただ、白米は週1.2なので毎日お腹は空かせてました😥
    同じ幼稚園のお友達はその頃まだ食べてないみたいで
    お弁当にしたらどうかと先生から提案されてました😢

    4月から暑い所に住んでるのですね💦せめて何とか水分だけは取ってほしいですね😢

    • 5月7日
ママリ

園によってはダメかと思うのですが、一度母子通園してみるのはどうでしょうか…
全部でなくても、初めの1時間だけとか
もしくは午前中だけでお迎えに行って、短い時間から慣らしてみるとか

うちもどうしても幼稚園に慣れないせいでトイレに行けず、降園まで我慢して本人が辛そうで、そのほかにもトラブルがあり(トイレに行きたいのに行けないパニックから園外に出てしまった)、母子通園しました
うちの場合は園からの提案でそうなったのですが
一緒に登園して、自由遊びだけ遠くから様子を見て、時々トイレサポートをして先に帰る…と言う感じでした
それを1ヶ月半くらいやったのですが、意外と早く慣れて1ヶ月たたず私の役目は終わってだと思います
特にトイレに私が何度か一緒に行ったのがかなり効いたみたいで、大丈夫な場所だと思ってくれたようでした

むりやり慣れさせるより
ここは安心な場所だよとママと一緒に思えるようにサポートできた方が、あとあと良い結果になるのではないかなぁと思うのですが
園の事情もあるのでなかなか難しいですかね💦