※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
お仕事

育児休暇中の方子どもがどれくらいの時に連れて挨拶行きましたか?

育児休暇中の方

子どもがどれくらいの時に連れて挨拶行きましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

連れて挨拶には行かないのが普通かな?と思いました💦
会社の規模や関係性にもよるのでしょうが💦

私は挨拶ではなく人事面談の際に預け先がないので仕方なく連れて行くってことはありましたが、職場から呼ばれない限り連れていかないですし、呼ばれて行く時も預け先がないので連れて行きますがそれでも大丈夫ですか?と確認してから行ってました💡

  • のん

    のん

    連休明け、〇日なら全員揃ってるから改めてご迷惑おかけしてますって挨拶して、と上司から言われたんです😇
    実際一定数は連れてこなくていいと思ってると思います
    ただ上司は顔くらい見せなさいよ、と思ってると思います
    しかもそんな数ヶ月の赤ちゃん預けられないの前提で、挨拶を求めてくる方が普通じゃないですよね

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご、ご迷惑おかけしてきますって挨拶して…???
    いや、確かに迷惑はかけているけど、かけているけども!
    こっちだって遊びで休んでるわけではなく、育児するために権利を使って仕方なく休んでいるだけなのに!?
    いや、でもまぁ確かに職場の人に迷惑をかけるのはわかっていますが…
    分かっていますが、それをみんなに「言え」っていうのは違いますよね、なんか…
    主さんの前に育休を取っていた人たちも、子供連れて挨拶に来ていたんですか?

    • 5月3日
  • のん

    のん

    40〜50代の保育士の職場で、未婚か子どもが社会人〜小中学生って感じで、20代も数人いますが結婚していなく…近々の見本がいないんです🥲

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士の職場なんですね💦
    それなら産まれた赤ちゃん見たいとかそう言う気持ちもあるのか…🤔
    言い方を変えてくれてもよかったですよね💦
    「無事に産まれましたって子供連れて挨拶に来てよ」とかそういう言い方でいいのに…
    そうすれば、言われなくともこちらから「みなさんご迷惑おかけしています」って言われなくても言うのにって感じですよね💦

    • 5月3日
💸空から降ってきて💸

常識的にアウトかセーフかといえば
全然問題ないと思います🙆‍♀️
私は単純に会いたいこもいたので
上二人とも首がすわってからいきました☺️🌼

はじめてのママリ🔰

下の子は2ヶ月しないぐらいで行きましたよ〜
書類出しに行かないと諸々のお金の手続き遅れちゃうし!
挨拶よりか書類出すついでに顔見せに行くって感じです!!
うちはみんな優しいので顔見せに行けば喜ばれるし、子の急な体調不良でも嫌味言われたことないです!