※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷー
子育て・グッズ

娘の発音に問題があり、特に「ん」が多用されています。病気や障害の可能性が気になります。誰か分かる方いませんか?

娘の発音がおかしいです。
正しく言えるものもありますが、言えない?音から始まるものだとンになったり、その他わけの分からない音になります。
例えば
ほっぺ→んっぺ、しっぽ→んっぽ、まめ→んめ、ふた→んた など

でんき→あきあ、あえき(もはや発語なのか…でも本人は電気を指差しで毎回言います)

ひとことずつなら
で→で ん→ん き→き と、私の真似をして言えるのに、でんき!と続けると→あきあ!になります😭
これは何か言葉や脳の障害なのでしょうか??分かる方いらっしゃいませんか?

コメント

はな

まだ一歳7ヶ月なので口の中が発達してないだけですよ💦

  • ぷー

    ぷー

    コメントありがとうございます!そうなんですか!言えないならまだしもでんきなんて全く違う音になるのが不思議で💦発達を待ってみます!

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

2歳前はそんなものですよ✨
大丈夫です!

いつのまにか言い間違いもだんだんとしなくなって寂しくなります😭💦

その幼いお喋り期間も数年もしたら終わるので心配せずに
可愛いなぁ愛おしいなぁと思って過ごしてください✨😍

  • ぷー

    ぷー

    コメントありがとうございます!
    そうなんですか!よかったです💦たしかに、今日支援センターで会った2歳の男の子が発音が上手で大人みたいだなって驚きまして。今の赤ちゃんことばは今だけの可愛い期間なんですね。動画にも収めておこうと思います😊

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

2歳前はそんな感じだと思います!
何でもかんでもスラスラ発音するようになるのは3〜4歳かなと!
一丁前に話し出すとだんだん寂しくなってくるので可愛いお喋りたくさん動画に残してくださいね!

  • ぷー

    ぷー

    そうなんですね!よかったです!
    わかりました!しっかり動画とっておきたいと思います♪安心しました、ありがとうございます😊

    • 4月15日