※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SSMaM
子育て・グッズ

チョコやあめを子供にいつから食べさせるか悩んでいます。上の子は4歳半でまだ食べさせていないが、同じ年齢の子供を持つ友人は食べさせていることに驚かれた。下の子も影響を受けると考え、3歳過ぎてから考えているが、チョコが好きで似るのが心配。将来、友達が食べているのに我が子だけが食べないのは可哀想かと悩んでいる。

チョコレートやあめっていつごろから食べさせてますか??
うちは上の子(4歳半)も下の子(2歳半)もまだ食べさせてません😅
この前会社の人からアンパンマンの棒付きのキャンディーやペコちゃんのペロペロキャンディーをたくさんもらいました。同じ2歳の子を持つ同僚も一緒にもらって、「うちの子アンパンマンのキャンディー大好きだから嬉しい!ありがとうございます!」と言っていて、思わず「え、もうあめ食べてるの?😳」と聞いたら「え、あめ食べさせてないんですか?」と驚かれてしまいました😂上の子すら食べてないよ〜と言うとさらに驚かれて🤣上の子この前ようやくグミ解禁したばっかり、、、🥹

上の子解禁すると必然的に下の子も食べちゃうだろうと思い、チョコはまだだめまだだめと思ってたら上の子4歳すぎちゃって😂出来れば下の子が3歳過ぎてから、上の子5歳まではあげたくないな〜と思ってるんですけど遅いですかね🤣いやなんならあげなくていいならずっとあげたくないぐらいですけど🥲わたしがチョコ大好きなので似てしまったら怖くて🥹笑
上の子はチョコに興味があるものの別に欲しいとは言わず、チョコは大人が食べるんだよね!ママ大好きだもんね!👦🏼と言ってくれます😂
このままあげたくない、、、でも小学校上がってお友達が食べてるのにうちの子食べたことなかったらかわいそうですかね🥲バカにされますかね🥲

コメント

ママリ

年少になる少し前からあげてました💡
お友達と遊んだりしてもらったりとかもありますし😊

  • SSMaM

    SSMaM

    やっぱり周りが食べてるとそうなりますよね😂
    先輩の子で、上の子と同い年の子が2歳ぐらいの時からチョコを食べてて、ひいいいい🥶もうチョコ食べてるの😳と思いながら見てて、この子2人目だから上の子にあげたら欲しい欲しい言うからもう解禁しちゃった〜と言ってました😂

    • 4月13日
カフェオレが好きすぎる

上はチョコ多分3歳頃には食べてましたかね…🤔下の子はさすがにまだあめやチョコは食べてませんが、ソフトのコーンとかクリームもほーんのちょっと食べてます😂

可哀想とかバカにされるとかはないと思いますけど、例えばお友達と遊んとる時にお友達がみんな食べてるのにうちはダメ!ってするのは可哀想かなと思います🥺2歳の子はともかく、4歳子だと…!

  • SSMaM

    SSMaM

    まさしくこの前その状況に出くわし、◯◯にまだチョコあげたことないんだよね〜と友達に言うとびっくりされて😂息子も、はいママどうぞ!とチョコがかかってる部分を渡してきました😂ミスドのチョコファッションなんですが🍩笑
    その友達の子はチョコ苦手らしくて、あげなくていいよ〜虫歯とかになるし🦠と言ってくれたからよかったんですが😂
    チョコ好きのお友達がいたらやばそうです🤣

    • 4月13日
yuki

チョコは祖母宅で1歳すぎに食べてました😅

飴は3歳くらいだった気がします🤔

我が家的に「与えない」より「与えるがケアや加減を教える」と言う方針だったので自宅にはないけれど、パパが居るお休みの日だけ!などだけ許可してました😄

  • SSMaM

    SSMaM

    そうですよね😂なんせ歯磨きを自分では上手く出来なくて、半年に一回歯医者さんでレクチャーしてもらったりもしてるのに自分であまりしてくれなくてほぼ毎日親の仕上げ磨きが本磨きみたいなので🥲虫歯も嫌だしと思って解禁していませんでした。
    普段からおやつあんまりあげないので加減は大丈夫だと思うのですが、虫歯が心配です🥲

    • 4月13日
ママリ

チョコは2歳過ぎ頃から食べさせてます!
グミは最近解禁して、飴はまだあげない予定です💦
飴やグミは虫歯リスクも高い(チョコよりも口の中に入れてる時間が長い)、窒息の危険もあるので無理にあげる必要ないと思ってます。
チョコはやっぱり子供は大好きですし、制限した反動で依存しても嫌だったので食べさせてますよ😊
もらう機会も多いですし、チョコを食べてる子供って本当に幸せそうな顔をします😌✨
食べた後はお茶を飲んだりしっかり歯磨きをして気を付けてますよ。虫歯ゼロです😊

  • SSMaM

    SSMaM

    そうなんです!グミもあめも砂糖の塊!と思ってあげたくなかったんです🥲しかも棒付きのあめって舐めてる最中に喉に刺さったりしたらと思うと怖くて😱
    でも周りからは(特にわたしの親😇)何でも解禁が遅い!と言われて、さすがにかわいそうかな、、、と思い始めて🥲
    チョコ食べてる時の顔幸せそうなんですね☺️そう聞くとちょっとあげるの楽しみになってきました☺️上の子は食べるのが大好きでほんとに美味しそうに何でも食べるので🥰

    • 4月13日
P

3歳過ぎたらチョコはあげてましたが飴はお店でもらった時とかしか食べないです!
バカにされることはないと思いますが友達が食べてたら食べたがるんじゃないですかね😊

  • SSMaM

    SSMaM

    やっぱり周りが食べてると興味沸きますよね🫣
    幸い保育園で1番仲良い子のお母さんに聞いたらその子もチョコは食べてないと言っていたのでよかったのですが🥹時間の問題ですよね😂

    • 4月13日
✩sea✩

小学校に上がってからです^^*
うちの子達も、誰かにチョコや飴を貰っても、すぐに親に持って来ていました!
歯医者で働いているので、乳歯なのに神経抜いたり、抜ける時期じゃないのにむし歯が酷くて乳歯を抜く子を何人も見ているので、自分の子はそうさせたくない、と思っていました( ・ᴗ・ )

ママりんりん

上の子の時は慎重でしたが、幼稚園の遠足でおやつ交換があり、みんな普通に食べていたので食べさせました。

今小5ですが、虫歯は1度もできたことありません。

下の子は上の子が食べるので全て解禁済みです😂

はじめてのママリ🔰

チョコと飴はまだあげてません❣️
(本当は乳歯の間はあげたくないんですが)小学生になったら食べれるよーと約束してます。
実際、入学したらあげるつもりです。

それ以外のお菓子は割と解禁してます。
グミ、ラムネ、ドーナツ、ケーキなどなど。。
でも、お菓子は1日1回(オヤツの時間)、ジュースは外出先でのみ、にしてます✨