※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が幼稚園に通い始めて元気がなく、慣れるのが不安定です。前向きな言葉が欲しいです😢

新しい園に通い始めて娘が元気がありません😢
4月から保育園から転園して幼稚園の年少で通い始めました。

毎日行きたくないと大泣きで、帰って家にいてもソファーでゴロゴロしていて、大好きな公園も行きたがらなかったり口数や笑顔や食欲も減って元気がありません。
今まで自分でやってたことも全部やって!と言ったり
とにかく不安定です。。 

以前の園は2歳児クラスまでの小規模園なのでもう戻ることはできないし、、幼稚園に慣れるしかないです。

幼稚園に入園したばかりのときはこうだったけど、慣れたよ〜って方前向きなお言葉欲しいです😢

コメント

ママリ

先生に園での様子聞いてみたりはしましたか?
娘は人見知りなどもないし誰とでも仲良くなれるような性格で年少から幼稚園入園してあまり心配してなかったんですが、そんな娘でも帰宅後に癇癪おこしたり朝は登園しぶりはしないけど元気がない日が続いてました😞
先生に聞いたらお友達と遊びたくないと言って先生と遊ぶことが多かったみたいです。
今まで自宅保育でひとりっ子で自由にやってきたのに集団で思い通りにならなかったり娘なりに嫌なことが色々あったのかなと思います。
それでも3ヶ月くらいしたらお友達の名前も言うようになって、明らかに顔つきが変わって癇癪も落ち着きました😊✨
子供なりに新しい環境で我慢したり葛藤があったりするんだと思います。
それを乗り越えるのも成長のために必要なのかなと思います✨
先生に相談して連携取りながら数ヶ月は見守っていくといいかなと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます😣

    ちゃんと原因があったんですね😣我が家も明らかに元気が無くなり幼稚園好きじゃないとしか教えてくれないのと、先生に様子を聞いてもまだ入園して間もないので慣れたら大丈夫ですよとしか教えてくれず、そうですよね、、としか私も言えずにいました。
    今までは小規模園だったので、なんでも相談できていましたが幼稚園になって人数も増えあまり相談とかできないのかな、、と私もどこまで相談したらいいのか悩んでます😢

    3ヶ月くらいですか!
    まだまだ先ですよね😭😭
    私も焦らず様子を見てみようと思います!

    ありがとうございます😭💓

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

前の保育園が好きだったんですね😭
うちの長男は幼稚園入るまで自宅保育で、しばらく毎日泣いて通ってました💦少し落ち着いてきた頃にGWでまた振り出しに戻り、夏休み明けにまた泣き、冬休み明けにまた泣き...1年通して休み明けはほぼ泣いてました💦

一応だんだん慣れてきましたが、長男が年中の秋に夫の転勤で引っ越して別の幼稚園に転園してからは楽しそうに通ってたので、結局のところ前の幼稚園があまり楽しくなかったみたいです😱

娘さんは今は慣れなくて泣いてるのか、誰か先生で苦手な人がいるのか、やっている活動で苦手なこと、嫌なことがあるのか、どれが原因なのかわかると対処のしようがあるかもしれませんね💦

うちの息子はのびのびと遊びたかったのに最初の幼稚園は結構教育熱心なところで、おゆうぎ会の練習や製作活動がきっちり指導があってあまり自由に遊べない園だったのでそれな窮屈で楽しくなかったみたいです🥲あと先生があんまり明るくなくて暗い感じでそれは私も通ってた時から思ってました😂転園先では素晴らしい先生方に恵まれたのでよかったです。
娘さんの今の幼稚園の信頼できる先生がもしいらっしゃるなら「今 家庭で少しナイーブになっているので、幼稚園での様子を教えてください」と聞いてみるのもいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    前の園と合わなかったのですね😳合わないのか慣れてないのかのジャッジって本当難しいですよね😭😭
    うちも同じで今までアットホームでのびのび過ごしてきてたので集団生活と教育熱心な園がやっぱり合わなかったら💦と私が不安に思ってるのもあるかもです😭

    もう少し様子を見て変わらないようでしたら先生に相談してみます😭😭

    ありがとうございます😊💓

    • 4月13日