※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
お仕事

契約社員のパソコン業務に悩み、病院検体収集の仕事や人事経験を考えています。どちらが良いでしょうか?

私はどうしたらいいのか分からず悩んでいます。

①今、契約社員として事務で働いています。
条件的にはよくて、契約社員ですが賞与3ヶ月分くらい貰えます。
家からも車で30分くらいです。
ただ、ずっとパソコン触る仕事で社内ソフトも5個あり、それプラスExcelもかなり使います。
追々、関数とかも覚えないといけないみたいです。
それが、できる気がしません。
仕事に行くのが嫌、仕事を覚えようとメモ取ったりマニュアル貰ったりしますが、わかる方がマニュアル使ってるので所々はしょられてたり、説明も早すぎてメモ取る頃には説明終わって、はいやってみて!って感じです。
教えてくれてる人が全部の処理してるのでかなりバタバタしててすごく聞きにくい環境です。

②上の会社を辞めて、病院などに検体をとりにいってそれを集配する仕事に就くか悩んでいます。
これは9:30-16:00で残業もなし
15:00くらいに仕事終わって、あと1時間は掃除とか16:00までの時間潰しをしてる感じみたいです。
ただ、時給で上の時間から30分休憩で引かれるので6時間しか働いてることになりません。
時給も1100円なので、社保とか引かれたら7〜9万ほどしか手取りありません。
収入的には手取り14くらいは欲しいです。

③ケアプランセンターの人事
人事経験あれば、次に繋げれるかなと思うのですが、こちらも1100円。
時間は9:00-17:30の内5時間程度

皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら①で、根気強くExcel関数勉強します。
実務で使うExcel関数は、すぐに身に付くものではないので、徐々に徐々に慣れていく感じになると思います。
教える人と、現在のレベルにアンマッチがあるのかなと感じます。
(これは知ってるよね?という前提で説明されてるとか)

徐々に少しづつ覚えていけばそんなに難しくもないなと感じられるかもしれません。
今はchatGPTとかのAIもあるので、「こういう場合どういう関数にしたらいい?」って質問したら、答えてくれます。
(間違いの場合もあるので、100%の頼りにはなりませんが)

  • mamari

    mamari


    説明下手ですいません💦
    ①はずっとデスクワークなので、それが自分は向いてないとかんじています、、

    • 4月12日
ぽん

14万もらえるところで頑張ります!
私も事務未経験で入社して、分からないことだらけで半年はワタワタしていましたが、自分でマニュアルを作りあとは毎日こなしていく中で自然に習得していけました!