※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

市の保育標準時間と保育短時間の条件は、週5日で1日5時間以上が標準、週5日で1日3時間以上又は週4日で1日4時間以上が短時間です。これで合っていますか?

うちの市は就業時間が120時間以上で保育標準時間、64時間以上120時間未満が保育短時間になります。

そこで質問です。

120時間🟰1日5時間✖️週5
64時間🟰1日3時間✖️週5又は1日4時間✖️週4

が最低条件っていうことであってますか?

わかる方教えてください😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

120時間じゃなくても、勤務時間や通勤時間が短時間保育の時間に間に合わない場合は標準時間での保育になりますよ!
必ずそれが条件という訳ではないと思います!
ちなみにわたしは扶養内で月に80時間ですけど、終わるのが17時なので、標準時間で預けてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    できれば標準がいいです...

    ママリさんは週何で、
    何時から何時まで働いてますか?

    どんなところで働いてますか?🥺
    よかったら教えてください😭

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月火 9時〜17時
    水 9時〜15時までの週3です!

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医療事務してます!

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週3でも、標準時間での
    保育できるんですね😳✨
    教えていただき
    ありがとうございます🥺✨
    事務すごいです!

    • 4月12日
みー

週5は約月21日、週4は約月17日として計算すると
5×21=105←足りない
3×21=63←足りない
4×17=68←足りる

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうやって計算すればいいんですね!
    ありがとうございます🥺✨

    • 4月12日