※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
自閉っ子ママ
お仕事

自閉症、知的障害の息子を持つシングルマザーが正社員になりたいが、上司に転職を勧められる。子供の面倒や経済的な問題で悩んでおり、他の母親はパート勤務なのか不安。明日マザーズハローワークに相談予定。

自閉症、知的障害ありの小学二年生の息子がいます。
シングルです。
今パートで働いていますが転職して正社員になりたいです。
たまたま上司と話をした流れでまだ探してもないけど転職を考えてるって話をしたら「まずここの会社で正社員並みに働くのが先じゃない?ここでそれくらい働けるようになってから転職じゃないと他はもっと厳しい。正社員になったら今みたいに休んだりお昼で帰るとかできないで」「〇〇さんの人生やし探すのは自由やけど」と言われました。
授業参観とか息子の主治医面談とか用事がない時しか休んでません。
それを言っても「用事をズラしたり」とか「金銭面で困ってるならここで働く日数増やす方がいい、転職したら収入一回減る」「お金がないから正社員は違う」とか言われました。

なので「用事ズラせないので一生転職できないですね」と言いました。
上司はそんなことはないって言ってましたが…

お金もないし今の職場も体力的にしんどいし(寒い所で仕事)(7年働いてます)でも資格もないしどうしたらいいですか?

頼れる人がいない子供がいる人はみんなパートなんですか?
障がいをもってる子供がいる人はみんなパートなんですか?

1人で子供産んだのが間違いですか?
明日マザーズハローワークに予約をしてるので行きますが…

悩んでるので批判や厳しい言葉はやめてください。

コメント

チャンミー

子どもが障害持ちだと定型発達児の親御さんより用事が多くなりがちですよね💦
それなのに働いてお子さんを養ってて本当すごいと思います。

上司は質問主さんに辞められたら困るからどうにかしてでも引き留めたい!って感じですね💦
でも上司の言ってることも極端すぎるけどあながち間違ってもいないような…
なので、私ならまず今の職場で週5フルタイムで働いてみて、体力的にやっていけそうなら転生活動を始めると思います!

明日のマザーズハローワークは行ってみるべきだと思います✨
そこで相談出来そうな人がいたら相談して話を聞いてみるのも良さそうですね。

  • 自閉っ子ママ

    自閉っ子ママ

    ありがとうございます。🙇‍♀
    本当主治医面談とか用事が多いです…😭
    用事がない時は週5で働いてます。
    時間もバスの時間があるので9時からしか働けません…
    夕方は定時の17時か17時半までです。(デイサービスの最終送迎が18時なので)

    明日行って相談してみます。

    本当にありがとうございました

    • 4月12日
ままり

頼れる人がいなくてもファミサポや放デイを利用して働いている人はたくさんいますし、なんなら子供とずっと一緒が苦しくて働いている人の方が多い気がします。療育園や訓練に行くと仕事している人優先だと言われ、
私は子どもたちが病弱でまともに働けないのもあって専業主婦のためいつも後回しです。そして後回しでも良いと思ってます。そりゃ働いている人の休みの日優先で入れてあげて欲しいと思いますもん😊
旦那がいなくて1人ならもちろん働いています。そうなったらおそらく毎月児童手当や児童扶養手当でギリギリくらいでしょう。
子供たちを扶養にいれて社会保険のために社会保険に入れる時間で働きますよね。

職場の人が言うことは気にせず自分が良いようにやったら良いです。
そこは職場の人も言うように、あなたの人生ですから👍😊
正社員でも休みやすいところはありますし、半休とかで対応できるところもありますよ。
あなたを辞めさせたくないからちょっと意地悪言ってるんじゃないかなぁ。私も独身の時にネチネチ言われたことがありますが、じゃあ足りない分あなたが払ってくれますか?私にお金をくれるんですか?違いますよね?あなたに止める権利があるわけないですよね?って大喧嘩になったことがあります(笑)
当時一人暮らしですがなんとかなりましたよ。パートでもしっかり稼げるところもあったりします😊
転職するのも自由だし、探すのも自由なのは当たり前です。
ママさんの為と言いながらやっていることは脅しというかなんというか。そんなこと言われずに働きやすい職場もあるのでいろいろ探してみましょ😊

身内は元未婚シングルで今は結婚していますが、子供のことは全部身内が担っているので病欠も参観も全部半休や休みで対応しています。家庭を大事にしてね!という職場なので、休んで嫌味を言われることもなく、むしろ早く帰ってあげな!って感じだと言ってました😊
そんな良い職場あるんだなって思いましたもんね、、、聞けば下の子と同じ園のお母さんの職場もそんな感じらしく、私が働いてきた職場が残念だっただけなんだなって気がつきました。
職安では子どもがいても働きやすい職場を斡旋してもらってはどうでしょうか?☺️

  • 自閉っ子ママ

    自閉っ子ママ

    ありがとうございます。🙇‍♀
    息子も放デイ利用してます。
    息子は4歳くらいからあまり休まず行ってくれてるのでありがたいです。

    用事も学校関係(参観、面談)か息子の主治医面談の時にしか休んでません。(土日祝は休ませてもらってます)

    それでも用事をズラしたりとか言われたのでこっちも「じゃあ一生転職できないですね」って言ってしまいました。

    したい仕事があるのか聞かれましたが発達障害の子と関わる仕事をしたいと言うと資格がいるとかボランティアでやったら?とか言われました。(事務もしたいけどそれをいうとじゃあここの会社で事務したら?とか言われるのがわかってたので言いませんでした)

    気にする性格なのですごく暗い気持ちになりました…

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

今の会社に引き留めたいだけと思いますよ!
あと転職するときは今の会社に内緒にしといて決まったら退職届出すみたいな感じがいいです!じゃないとぐちぐち言う人は言いますからね泣

ただ私はパートも正社員もやりましたが、正社員は早退や休みは取りにくかったですね💦職場の雰囲気にもよるのでしょうが💦

  • 自閉っ子ママ

    自閉っ子ママ

    ありがとうございます。🙇‍♀
    私も内緒にしてましたがこれからの話をされたのでついつい話してしまいました😔

    私アホですよね。自分でも何でもかんでも言ってしまうからアホやなぁって思います。

    明日行くので相談してみます

    • 4月12日