※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園でのお昼寝について、娘が初日から寝ていない状況です。他の子は寝ているようで、心配です。1歳児、2歳児クラスの方、初日のお昼寝はどうでしたか?

保育園入園してから今日初めてフルタイムで預けているのですが、初めて保育園でのお昼寝、娘だけ寝ていません。
1歳児、2歳児クラスの方、初日のお昼寝から寝てくれていましたか??

昨日2歳になったばかりの娘がいます。
4月から小規模保育園に入園しました。
普段2歳児の子たちと過ごしているみたいで、娘以外の寝ている子たちは在園児だと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

寝ませんでしたよ🤣なれるまで!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がいてよかったです😂
    お昼寝しないで呼び出しってないですよね??😨

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ないですよ🤣💓

    • 4月9日
happyhappy

園生活の経験があればまた変わってきますが、園生活が初めての子はまず寝ません😂寝ても布団へおろせません😂それか物音ですぐ起きて眠れません😂
みんな通る道です!(^^)気にせずお仕事頑張ってください!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入園前に一時保育は月に2~3回利用していて一時保育ではお昼寝出来ていました😂
    今日も1人だけ寝ていません🥹
    子によるかと思いますが、どのくらいで寝るようになりますか??

    • 4月9日
  • happyhappy

    happyhappy

    敏感な子は本当にいろんなことに敏感で、私の経験してきた中では最長で半年です!😂

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    半年かかった子もいるんですね😂
    今日やっと寝てくれましたが、30分程で起きました🥹
    これも慣れたら長く寝るようになるのでしょうか??
    物音に敏感で家ではほぼ物音がしない環境で寝かせていました🥹

    • 4月10日
  • happyhappy

    happyhappy

    お子さん、頑張りましたね😭✨
    長く眠れるようになりますよ!!!(^^)
    他の子の泣き声だったり、インターホンの音だったり、トラックの音だったり…音に敏感な子だとちょっとした物音でも起きてしまいます💦それプラス慣れない環境なので、余計にストレス抱えてると思います😂

    • 4月10日
ぽぽ

機嫌良く起きてるなら眠くないのかもしれないので良いと思います。早めに寝かしつけてあげれば良いと思います。でも保育士からすれば寝てくれれば休憩取れるしありがたいと思います。内野保育園は3歳の秋からお昼寝無しになります。