※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

インクパッドのインクを混ぜても大丈夫?異なる会社のインクを使っても問題ない?ゴム印とインクの組み合わせは?心配しなくても大丈夫です。

お名前スタンプについて

インクパッドの説明書に『インキは化学製品なので、他のインキと混ぜることは絶対におやめください』と書いてあったのですが、これは乾いていないインクを他のインクと直接混ぜることが駄目なんですよね?

違う会社のインクパッドを先に使ってて、今回上記の説明が書いてあるインクパッドを買いました。何回も洗濯していると少しずつ落ちてくると思うのですが、その時に違う会社のインクで押した洗濯物が一緒に洗濯機に入ってたら良くないのでしょうか、、
洗濯している時に溶けたインクが混ざって、健康被害とか出るのでしょうか、、
このように書いてあると不安になってしまって、、

別の会社のインクを使ってて、その会社とは別の会社のインクを併用してる方いますか?
私の心配しすぎですかね?なんか心配になってしまって、、

それか今回ゴム印も新たに注文したので、先に買ってたスタンプパッドのインクで、今回のゴム印を使っても問題ないですよね?ゴム印はまだ未使用です。

ちなみに前回買ったのと今回買ったのは同じ今シーズン買っていて、間も空いてないです💦


変な質問すみません😭

コメント

はじめてのママリン

使用しているインク材質や溶剤が異なりますので、絶対に混ぜないでください。専用の瞬乾スタンプ台専用の補充インクのみをご使用ください。 万が一、インクを混ぜた場合、化学変化を起こしてインクが硬化/固着したり、インクがあふれ出す等の障害を発生いたします。

とか、

インクってメーカーや商品ごとの互換性がなく、血液と同じように混ぜると固まって使い物にならなくなっちゃいます

だそうなので、インク同士を混ぜるのがだめみたいですね。私もよくハンコ使うので勉強になりました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!!

    もし混ぜてしまって化学変化が起きても固まるだけで、健康被害などは大丈夫なんですかね、、🥲

    インク同士を混ぜなければ、乾いたものを一緒に洗濯は大丈夫そうですかね🤔

    • 4月7日