※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu🔰
子育て・グッズ

息子が保育園で水分補給ができず悩んでいます。コップ飲みが苦手で、アドバイスを求めています。

来月2歳になる息子がいます。
この春から保育園に入園しましたが、元々偏食気味ということもあり、
給食はもちろん、園で水分補給もできていません。

園ではコップでお茶or牛乳が出るのですが、
まずコップ飲みが嫌い(できない)、スプーンで掬うのも嫌で、一口も飲みません。

水分補給が出来ないと慣らし保育の時間を延ばせないと
言われて、まだ入園から数日しか経ってないとはいえ、復職も迫っているのでどうしたらいいかと悩んでいます。

同じような方はどのように克服されましたか?
アドバイスなどお願いします。

(最終は園に家のものを持っていっていいか確認しようと思っています)

コメント

はじめてのママリ🔰

家で練習してめちゃくちゃ褒めました😂
「コップで飲めたらお兄さんみたいでカッコよくない?やってみるー?」からの挑戦したら「え!すごい!かっこいいー!!上手だねー!せんせいにコップで飲めるってお話ししたらすごいびっくりするかもね☺️」って本当にオーバーに言ってました(笑)

  • yu🔰

    yu🔰


    コメントありがとうございます。
    褒めて伸びるのかわいいです😂💕
    私もコップ持てたら、とか、口に持っていけたら、とか基準を低くして、めちゃくちゃ褒めてみようと思います😭

    ありがとうございました!

    • 4月9日
ハンナ

うちの下の子も入園した時コップ飲みできませんでした!
家で特に何もしませんでしたが、慣らし保育期間で出来るようになりました!
うちの園はマグで対応してくれたのですが、まわりのお友達がコップで飲んでるのを見て自分だけ違うのが嫌だったようで、コップを率先して使うようになったみたいです😃

  • yu🔰

    yu🔰


    コメントありがとうございます。
    慣らし保育中にマスターとは、すごいです😭👏しっかり周り見ていたのですね…!
    今日園でスプーンで少し飲めたそうなので、息子も周りのお子さんをマネして飲めるようにと祈りながら、もう少し見守ってみようと思います😭

    ありがとうございました。

    • 4月9日