※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産休は7/19からですが、有給が余っているため6月末で仕事を終えて7/1から休みたい。人手不足なので上司に相談するのは非常識か知りたい。

規定だと7/19から産休に入れる予定です
有給がかなり余ってるので6月末で仕事を終わりにして7/1から休みに入りたいのですがそれを上司に相談するのは非常識でしょうか?

かなり人手不足なのはありますので
いい顔はされないと思います

この相談は一般的にアリなのかナシなのか知りたいです!

コメント

はじめてのママリ

妊婦なのでアリだと思います!
ただいい顔されないのなら、復帰が恐ろしいので私だったらたょこちょこ有休取って消費して行きます😂
予定より早く産休入りするより頑張っている感でるかなぁという個人の意見です😂笑

ママリ

アリだと思います。
人手不足なら、体調が良くないとか、切迫早産気味とか、相手が納得する理由があった方が復職時に安心かと思います。

私はコロナ禍だったことが理由ですが、産休の1ヶ月前から有休使って休みに入りましたよー。うちもめっちゃ人手不足の会社です。

くま

いいと思います!
私の先輩も、「産休、育休で休んでる間有給が消滅してもったいないから、有給使って休んだ」って言ってました!

ゆママ

ありだと思います!
有休消化は世間では推奨されてますし労働者の権利だと私は思ってるので🤭
私の場合は産休入る2ヶ月前位に有休付与されたので、できるだけ消化する為に早めにお休み入りました😊

人事異動時期でバタバタあり、人手不足ではなかったですが一時的に人手不足的な状態の期間でした!