※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

地鎮祭の時に両親から新築祝いを貰うかどうか、意見が割れています。どちらが正しいか、いつ渡すべきか悩んでいます。

家を建てる時の地鎮祭についてです!
両家の親を呼んでるのですが
両親から新築祝いみたいなのって
地鎮祭の時に貰うものですか??

向こうの親が渡してくる気で
いるみたいでこちらの親は
上棟の時に渡すでしょと
意見が割れてます💦

貰うとしたらいつが正しいですか?

私は両家から貰いたくないですが
地鎮祭の時向こうの親が持ってくるなら
私の親も渡さないとあれですよね😭

コメント

初めてのママリ

出来ればおうちが完成したあと
見に来てもらった時に貰いたいですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    めんどくさいので貰いたくないです😭

    • 4月4日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    今貰っても早いですし
    新築祝い =新居で使うものと言う勝手なイメージなんで笑

    • 4月4日
たろうちゃん

え💦
金額によります!

110万を超えるなら、暦年贈与の贈与税かかってくるので、「住宅資金贈与の非課税の特例」を適用できる早いタイミングでもらうのが良いと思います。
詳しくは↑でググって下さい。



110万を超えないなら、タイミング合わせた方がいいと思うので、言いやすい自分の親にお願いして折れてもらうのがいいかなって思います🤔