※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るーまま
住まい

外構工事でトラブルが続いています。全撤去するか妥協するか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?

去年新築で家を建て、今外構工事をしています。
2月から着工していますが、外構工事の業者とは何度か揉めています。説明長くなります。

1.コンクリート打設日が決まっているのに、前日になっても配筋されていなくて、打設できる状態ではなかった。
しかし、打設日2日前にまた変更依頼があり、それまでに生コン会社側は外構業者が何度か日程の変更をし、その度に生コン車の日取りの変更を行なっており、さすがにもう変更は厳しいと伝え、外構業者から左官屋に連絡を入れて、また折り返し連絡しますと言われていたのにも関わらず、打設日前日の夜になっても連絡はこず。その為、生コン会社側から外構業者に連絡をしたら、電話にでない。生コン会社は私の弟であった為、私から外構業者の他の人にその旨を伝え連絡を担当者に取ってもらったら、すぐ連絡は繋がり、やっと外構業者と生コン会社の連絡がつきましたが、配筋等してないのでキャンセルして欲しいと言われ、もう前日の夜なので無理だと伝え、なんとか打設日当日の早朝に配筋等するということで予定通り打設することになりました。その外構業者の担当者者も当日現場に来ましたが、謝罪してくることもなかったです。

2.着工前に決まった計画ではなく、勝手に左官屋と外構業者で計画変更して、当初の予定とは違う形で現場を進めていたこと。それを指摘すると、あきらかに忘れてて、でも今からするのはめんどくさいから変更したような感じなのに、出来なかったのでその材料分を減額すればいいのではないかと思ってそうしたと。完全に事後報告です。普通は施主にこういう理由なので変更してもいいですかと承認を得た上で作業するべきじゃないですか?なぜ指摘されてから事後報告なのかと怒りが沸々と抑えられません。もちろん今の状態は気に入らないのでやり直し依頼をしています。

大きい問題点は2点です。
あとは、しょうがないことですが左官屋の腕が悪い、愛想も悪い(挨拶すらできない)、作業が遅すぎる。

積もりに積もって、安いものではないので、お金も支払いたくないし、全部撤去してもらい他のところでお願いしたいくらいです。

私たちの外構業者の担当は社長です。
こんなにも報連相が出来ない人が上に立ってるなんて、恐ろしい会社だな...と。

皆さんならどうしますか?
全撤去させますか?
それとももう諦めて妥協しますか?

コメント

ママ

全撤去させます😤
ありえないです!

  • るーまま

    るーまま

    ありえないですよね...?
    まず勝手に計画変更して、こちらから指摘して事後報告なのおかしくないですか😓
    報連相もできなければ、何もかも遅いんです。こんな冷や冷やする業者、勝手に物事進める業者に高いお金払いたくないです。
    全撤去してくださいって言おうかすごく悩んでます😑
    ちゃんと信用のできる所にお願いしたい...。

    • 4月4日