※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園に慣れている場合、数ヶ月後に人見知りを始めても泣くことは少ないですか?

4ヶ月半での入園。慣らし保育中ですが人見知りする月齢ではないのでニコニコしながら行ってます。
この数ヶ月後に人見知りし始めた場合って保育園行く時泣くんでしょうか?
それとももう先生や園に慣れてるのでしないんですかね?‎🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士してますが、人見知りが後から出る子もいれば出ない子もいますね😁
担任の先生なら大丈夫だけど他の先生だと泣いたり、お母さんと離れることが分かってきて泣いたり…
色々わかってくるからこそ、泣いちゃうみたいですね😊

適応能力が高くてずっとへっちゃらな子もいますよ!笑

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    理解が進むと泣いちゃうんですかね〜保育園で泣いちゃうの可哀想だけどちょっぴり楽しみでもあります😊

    • 4月3日
🐰

うちも3ヶ月から保育園預けていて最初は全然大丈夫でしたが、1歳頃から預ける時だけたまに泣くようになりました🥹🥹

「ママと離れる」ということがわかるようになったんだね☺️成長だね☺️という気持ちと、申し訳ないようなちょっぴり切ない気持ちが入り交じりますが、お部屋に入っちゃえばすぐ泣き止んでるので、楽しんできてくれー!と思って仕事行ってます🥹💓

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    やっぱり人見知り始まると少し泣いちゃうんですね〜。数ヶ月後の成長を楽しみにしてます😊

    • 4月3日