※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
える
子育て・グッズ

子どもが転園後に泣き止まない場合、初めは驚くこともありますが、適応期間として考えると良いでしょう。

ご質問です
4月1日から保育園に行ってます。
うちの子は転園で生後半年から保育園に通ってます。
今までは小規模保育園に通っており、3歳まで小規模保育園に入られましたがこの度転園しました。
ものすごく活発な子で動物も好きなので、
庭園があり、動物がいる所に転園しました。
初日はなかなったのですが、
昨日、今日とギャン泣きしてました。
今日に限っては、家で保育園帽子をかぶせただけで涙を流しながら泣いてました。
保育園についてからも泣いており、小規模の時はそんな事無かったので正直驚いています。
転園だとしてもこんなものなのでしょうか?
転園の方のお子様の様子を教えてほしいです。
よろしくお願いします

コメント

まみー

小規模から4月に転園しました!うちは全然泣かずで、新しい遊具やおもちゃに興味津々で逆にさっさと行ってしまいます🙄
やはりお子さんによりますよね…同じ境遇で泣いてる子もいました💦
きっとすぐ慣れると思います!慣れるまでは泣いてるのみると辛いですよね😢

  • える

    える

    コメントありがとうございます😊
    泣かないの羨ましいです😭
    車降りた瞬間から泣き始めて、門をくぐったら号泣してます😭
    辛いし、今まであんまり人見知りとかするタイプの子では無かったので心配で、、、😞
    早く慣れてほしいです😭

    • 4月3日
うさここ

こんばんはー!同じ境遇ですが、うちもギャン泣きです!今日は泣きすぎて嗚咽で吐いちゃったそうです😭
小規模の保育園の方に行きたい!とさっきも泣いてました。
親の私が色々つらくて挫けそうですが、何とか乗り越えたいと思います(T_T)
いつマシになるだろう、でも上の子も無事に幼稚園卒園しましたし、いつかは笑って登園してくれると頭では分かってるんですが、つらいですよね。
毎日ほんとうお疲れ様です(;-;)✨

  • える

    える

    こんばんはー🐈‍⬛
    吐いちゃうほど泣いちゃったんですね😭😭😭
    うちの子はまだそこまで喋れないのですが、小規模の方が行きたいのかなと思ってしまってます😞
    今朝もヤダ!ヤダ!って言いながら家で泣いてました😭😭
    保育園に連れていき、先生と話したあと少し観察してたのですが、1人でおままごとで遊んでいたのでもしかしたらまだお友達がいないのかな?
    と思って、もしかしたらそれで行きたくないと泣いているのかな?
    と思いました😭😭😭
    いつかは笑って保育園に来る日が来るとは思ってるんですが、それまでが辛いです😭😭
    子供には申し訳ない気持ちでいっぱいです😭😭

    • 4月5日
  • うさここ

    うさここ

    分かります!😭申し訳ない気持ちになります!
    あまりに悲しそうにされると仕事やめようかなぁとかよぎるんですよ…現実的では無い考えですし、それこそ子供たちの未来のために働いてるようなものなんだから辞めたら状況が良くなるってこともないですが🥹どうしても罪悪感がうまれますよねーーー💦

    • 4月5日