※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

昼過ぎから夜中に帰宅するご主人に、1歳と3歳の子どもたちの朝の身支度を手伝ってほしいか相談です。朝の30分だけでも手伝ってほしいとのこと。

ご主人が昼過ぎから仕事に出て夜中1~3時などに帰宅される方に質問です!フルタイムで働かれているママさんお願いします。
子どもたちの朝の身支度は一緒にしてくれますか?
子どもが1、3歳と小さく朝の準備を30分だけでも起きて手伝って欲しいのですが求めすぎでしょうか?朝も起きないとなると子どもたちと主人が関わる時間は休日以外全くありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

朝の身支度が何時なのかにもよりますね😌
1時に帰宅して2時に寝たとして、お子さんの身支度してるのが8時くらいであれば6時間は寝れる…と考えれますが
3時に帰宅して4時に寝て、子どもたちの準備が7時台とかであればちょっとさすがに可哀想だと思います💦

身支度バタバタして大変ではありますが夫の睡眠や休養も大事だし、休日だけでも子どもとの時間がとれるならそこまで珍しいことではないですし私なら無理には起こしません。
起きてるのに布団でスマホいじってて手伝ってくれないのであれば、引きずり出しますけど😂

はじめてのママリ🔰

まさにうちです!
毎日1時〜3時に帰って来て、休日は月6回程度です!
上が今4、6歳ですが、朝ごはん前に子どもの準備は終わらせて、朝ごはんが出来たら起こして一緒に食べて、保育園に送って貰ってます!
私が夜勤の日は全て旦那です!
軌道に乗るまで長かったです…笑 
最近はからだが慣れて来たと言っています!
旦那の休日は朝起こさないであげていますが、家のことはしっかりやらせてます!