※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

7ヶ月半の娘がずり這いできず、お座りも自力でできず心配。アドバイスをお願いします。

7ヶ月半の娘。ずり這いができません。
動くとしたら寝返りと寝返りで進んでる感じです💦
お座りも自分からはすわれず、すわらせてあげると少しキープして遊んでる感じです。。。
何かアドバイス頂けたらと思います😭
全然動かなくて心配です。

コメント

deleted user

上の子もずり這いしてなかったですよー。
いきなりハイハイでした!
まだ7ヶ月なので気にしなくていいと思います

はりー

下の子もそんな感じでした。寝返りでゴロゴロ動くの面白いですよね🤣
8ヶ月になった頃からずり這いをし始めましたよ❣️
おすわりも好きではないのかあまりせず、直ぐにずり這いでどこかに行ってしまいます…笑
まだまだ個人差も大きい月齢ですし、温かく見守っていて良いと思いますよ

ママリ

できなくても全然平気ですよー!
上の子は9ヶ月でやっと後ろにだけ進めるように…笑
お座りも無理にやらせない方がいいですよ💦筋力?の問題で自力でできなくなっちゃうので放っておくのが一番です!
寝返り、寝返りがえり、ができてるなら全く問題なしです!
普通です!

はじめてのママリ🔰

うちは、お座りしか出来なくて、9ヶ月になったとたんに、寝返り、ハイハイ、つかまり立ちを2、3日で一気にしました。特に練習もしてないので、今は見守ってあげたら、いいんじゃないでしょうか。
ずり這いは、しないままでしたよ。

deleted user

うちの子は11ヶ月でお座りしてかなり遅かったですが、まったく問題なく育ってますよ☺️

心配になる気持ち、とってもわかります😭
でも平均と比べず、その子自身の成長に注目すると、焦らなくていいかもです☺️

🔰タヌ子mama

10ヶ月まで寝返りひとつせずダラダラ過ごしてました😂座らせれば座ったまま遊ぶけど動く気ゼロ😂突然10ヶ月すぎたらスイッチが入って寝返り始めてハイハイし始めてあっという間にスタスタ歩いてますよ😂本当に気分屋マイペースです😂私には私のやり方があるから黙っててってタイプの性格なので見守ってました🫣

はじめてのママリ🔰

もう8ヶ月になりますが、全く同じです〜🥲🥲
うちはお座りも嫌いです😅
なので座って遊べる、アンパンマンよくばりボックスというおもちゃを買ってみました!
今日届くので少しでも座るのが楽しいと思ってくれれば、、、って感じです😅
のんびりやりましょう😂✌️

はじめてのママリ

皆さんありがとうございます🙇
もう少し見守ってみます🥲