※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

子どもをBARに連れていくのは最近の常識なのでしょうか?友達やSNSで見かける子ども連れBARの状況に戸惑いを感じています。同年代の子が経営するBARで子どもを連れている人も多く、その状況についての考えを共有したいです。


子どもをBARに連れていくのは
最近では当たり前の事なのでしょうか?

27歳、1児のママです☺️💗
最近、私の周りの友達や年下の子たちの
インスタのストーリーに、子どもたちが
朝までBARにいる姿がよくうつっています😳

年齢も1歳~7歳ぐらいの子たちです!

BARも、落ちついたBARとかではなく
同年代ぐらいの子が経営してるガヤガヤ系?です🤣
私も結婚前は飲みに行くのが大好きで頻繁に
BARにいってましたが、タバコの煙がモクモク、
お酒がこぼれてたり、トイレで吐いてる人が
いたりだったので、そんなとこにちびっ子たち
連れて行って大丈夫?🥺と心配になります😨

でも、だいたい連れていってる子は
若い時に子供を産んだ子やシングルの子なので
預ける先がないのかな?とも思いますが

その内の仲の良い1人の子が
「これ自慢やけど生まれてから今まで子供預けたことない!」とドヤ顔で言っていて、私からすると
預けるよりも朝まで連れ回す方が可哀想じゃないかな?と
モヤモヤしたまま話しを聞いていました🥹

こないだも子連れでBARにいったそうですが
「BARで元彼に再会してずっといちゃいちゃしてた☺️」と
聞いた時は、その間子どもどうしてたん😨と
ちょっと引いてしまって😅

意外とそういう子が多いので今の時代
それが普通なのか?と思う程です(笑)

ちなみに私も、娘がもう少し大きくなったら
旦那に見てもらって飲みにいったりはしたいですが
預け先がなくてもさすがにBARには連れていかないです🤣

みなさんの周りでもそういう方
いらっしゃいますか?🥹
仲の良い友達の場合、子どもの事も心配なので
注意したりますか?😢

コメント

はじめてのママリ🔰

子供を連れてBARに行ってる人周りでは聞いたことないです💦
ゴールデンタイムにしっかり寝させないと子供の成長に良くないと思うので、人それぞれでしょうけど子供よりBARを優先するとか、私の中ではありえません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます💗
    同じく、子どもの成長が第一なので共感してくださる方がいて
    嬉しいです🥺💗

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

自分が20-26くらいの時は友達の子も連れて居酒屋はよくいってました!
barはさすがに連れてってるのみたことないですが、カウンター席しかない居酒屋とかは行ってたな〜…とおもいます。
今思えば遊びたくてみんなで行ってましたが子供達はつまんなかっただろうなとおもいます🫠

ただそれが普通ではないですし、30こえるとそんな人もいなくなりました!

仲がどれだけよくても注意などはしません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🥰
    居酒屋ぐらいなら私もいいかなと思いますがやっぱりBARには連れてかないですよね皆😅

    やはり注意はよくないですかね🥺価値観が違うんだなーと
    心で思っておきます😌

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

もし仲のいい友達だったら、たぶん一度は軽くは言うものの、考えが違うようであれば、もうその後その和 話題には触れないようにします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます💗
    友達は、子どもも楽しんでいると言っていたので
    注意してもあまり響かなさそうです🤣笑

    • 3月24日
ちま

ヤンキーで連れてってる人は見たことあります💦
非常識な行動をとる時点で話通じないのが明白なので、注意はせず距離をとります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます☺️

    価値観が違いすぎるなと思ったら
    距離をとるのが1番ですかね😢
    仲が良かっただけに悲しいです😭

    • 3月24日
はじめてのママリ

23歳でまだ周りに子供いる人が少ないのもあるのですがまだ周りにそういう人は見かけないです🤔
ですが、正直ありえないと思います😖子供を夜遅くまでそんなところに連れているのとか、タバコとか子供の成長も不安だし、何より非常識すぎると思います🥲
わたしは多分言っても無駄だなと思ってしまうので注意はしないですが多分縁を切ってしまいます😂
子供いる友達のストーリーで、ヤクザとのデキ婚の人がいますが、妊娠中旦那さんが家でタバコ吸ってるのも気になってたし、普通にヒール履いてるのも気になってました笑笑
他の人もコンビニのご飯ばっかり食べていたりなど、少しのことでも気になってしまいます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます☺️💗

    やはり年齢関係なくそれぞれの
    価値観の違いですよね😢

    わたしも子どもの事に関しては
    神経質なのでそうゆうの気になりますよね🥹

    • 3月24日
ながちゃん

仲のいい子達みんな住まいが田舎とか地方なのも関係あってか、そういった話は聞いた事ないですが…正直言うとドン引きです💦
BARってイメージで言うと大人がしっとりと飲むような場所ですよね?いくら雰囲気が違ったり同年代の子達が経営してるからとはいえ、飲みの場に連れて行く事すら抵抗があります。
私は実家の近くに、家族の同級生の親が営む個人居酒屋があって、両親が毎週のようにそこに飲みに行きますが、個人経営なのと常連さんも地元の方が多いので、融通利かせてもらいやすくて、3歳になってから子どもを連れて行く事はありました(なるべく味の薄いものを出してもらうよう注文してました)が、さすがにBARは…。

預ける世代がどんな世代であろうが、預けた事がないと自慢する話でもないし、預けてないから母としてしっかり子育てしているって事にも愛情たっぷりだって言えるとも限らないと思います💦
預けないけど大人だけの世界に子どもを連れ回すのはいかがなものかと神経疑いますね😱
それは普通なのではなく異常です、類は友を呼ぶになると思います💦

私もある程度大きくなって、私1人で出かけられるようになったら、その時は行きたいなぁとは思ってますが、、、無理ですね😱
その方達がママリさんとどれくらい親しい方なのかは分かりませんが、本当に親しい人なら、注意するかもしれません。本人がそれでいいんだって言い切ったとしたら、放っておきます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます☺️

    大人がしっとり、、とは程遠く
    もう飲まして飲まされてみたいなクラブのようなBARです🤣笑
    そんなBARなので余計に理解できなくて🥺

    私も以前、個室の居酒屋に
    子どもを連れていった事はあります!😌遅くても21時までには帰りましたが🥺

    類は友を呼ぶ!その通りです😭
    1人がしてるから私も連れていこう!みたいな感覚なんだとおもいます😨

    • 3月24日
はじめてままり

うーん有り得ないですね。笑
パチンコに子供連れていくのと同じくらい有り得ないです。
言い方悪いですが、
酔っぱらいの掃き溜めみたいな所に付き合わせて、彼氏とイチャイチャ??
酔っぱらいに子供が絡まれる、トラブルになる、タバコの害…何で考えずに居られるのか不思議です🤔
仲良い友人でも注意しないです。所詮他人なので、どうでも良いかな💦あ、そういう人なのね…って引いてしまう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    コメントありがとうございます☺️
    やっぱり理解できないですよね😭💦

    インスタのストーリーを見る感じ、子どもを抱っこしながら
    カンパーイ!とお酒をのんでたりしてて、子どもは眠そうにしてるので本当に可哀想で😢😢

    普段はちゃんと、仕事と育児をしてる子達なので虐待とかは
    ないと思いますが心配になります😢

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

バーで働いてましたがいましたよ、子連れで来る人😭
店長の知り合いとかは入れてたけど正直店側も迷惑だし、子供も可哀想でうちは23時には退店してもらってました。
でも仕事終わりの深夜とか朝方に、23時で出したその母親が抱っこ紐してフラフラ歩いてるの見たりしましたけどね…当時独身の私も入れてた店長もドン引きです😇
子供が産まれてからは尚更、理解出来なかったです。
因みに8年くらい前の話だから、今の時代とかでなく一定数いるんだと思います。


私の友達にはいませんし、私たちの間では「いつか子なしで呑みに行ける日まで頑張ろう!!!」となってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    コメントありがとうございます☺️
    店側も未成年いてるとバレると違法になりますもんね😢
    周りのお客さんも気を使うだろうし、、😅

    私も子どもがうまれてから
    尚更理解ができなくて🥺

    周りの友達に共感できる子はいるので、その子たちとは
    子どもが大きくなったらいっぱい飲みにいこな!と話してます🥰🥰

    • 3月24日
はじめてのママリ

朝までってお子さん、バーで寝てるんですかね…💦
可哀想ですね😢
お店や他のお客さんはお子さんいたら嫌でしょうね。
でもはっきりは言えないですよね、あくまでもお金払って来てるわけですしね。
私ならそのお店にはもういかないです😅
営業妨害ですよね…
お母さんも遊びたい、でも子どもを預ける場所がない、仕方なく…なのでしょうが、そういう方はぜひ、個室の居酒屋に行ったらいいと思うんですよね。
もちろん普通の時間滞在するだけなら、オープンな居酒屋でもバーでもいいと思うんですが、朝までとなるとお子さんをゆっくり寝かせてあげてほしいですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    コメントありがとうございます☺️
    ストーリーでみる限り
    カラオケなどもうるさいので
    寝れてない感じでした🥺

    やはり時間帯にもよりますよね🥲

    • 3月24日
みちこ

「今の時代それが普通」は絶対ないと思います!笑

そういうママたちもいる、くらいで、大半の親たちが小さな子をBARに連れて行って朝まで飲むことに「え?」という反応になると思います🤔

自分もどれだけ飲みに行きたくなっても、子連れで朝までBARは絶対ないと思います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🥰

    逆に私が子連れでご飯などに
    参加して21時までに帰ったりすると「神経質すぎ🤣まじめやな🤣」と言われます🤣笑

    • 3月24日
ママリ(26)

当たり前ではないと思いますが…
地元の独身の友達のストーリーに同級生が経営しているBARに行った写真を載せていてそこに子供が複数名映っていました😅
地元に残っている人はヤンチャ系だった人が多くて…あまり衝撃は受けませんでしたがそのような地域だと有り得るかもしれないですね。。

もちろんわたしは何も言わずにただみてます。
仮にこれが兄妹とかであれば一言言ってしまいますが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりました😭

    確か、私がみたBARも
    同級生や知り合いが
    経営しているBARでした!

    ヤンチャ系、、、
    確かに大人しい子たちではないのでそうゆうのも関係
    あるんですかね🤣

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

ドン引きです。そんな人周りで見た事ないです…
私も結婚前は朝までホストやらバーやら行ってましたし旦那も元々水商売の人間ですが、一回も連れて行った事ないし、行こうと思った事ないです。
朝までとか、煙モクモクとか可哀想すぎます。
絶対に関わりたくないレベルです…
母親になりきれてないと思ってしまいました。

注意はしません、どうせやめないと思うので。
静かに縁切るだけですね、私なら…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    コメントありがとうございます☺️!

    私は結婚前に十分遊びきったタイプですが🤣🍻笑
    やはり若くして子ども産んだ子たちは遊び足りず親になりきれない部分があるのかな?と思いました😢

    価値観は人それぞれですが
    子どもたちが可哀想ですよね😭

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

子連れでBARは知り合いのお店なら許可とってあるだろうしそこは良いと思いますが
朝までは普通の常識ある親ならしない思います。
親飲み会の都合で朝までどころが夜遅くまで(21時以降)連れ回すのもありえないです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり朝まではありえないですよね🥲
    シャンパン開けてカンパーイとしているストーリーに
    子どもも混じって乾杯していたり、、、😢見てるだけで
    ヒヤヒヤです💦
    子どもからすると楽しいのかも
    しれませんが、、💦

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

いやー、ありえないです🙄🙄

私の周りでは見たことも聞いたこともないです💦

元カレに会って子供の前でイチャイチャするような人も
周りにはいません😂
民度低い地域なのかと思っちゃいました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに民度低い地域かも
    しれないです😂笑

    価値観の合う友達とは
    よく会いますが、
    その子たちとは価値観が違いすぎるのもありみんなで集まる時ぐらいしか
    会わないようになりました😢笑

    • 3月28日
🫧

一個上で幼稚園生二人いますが
正直初めて聞きましたし衝撃的でした😂💥
バーよりクラブみたいな感じのところってことですよね?
絶対ないし聞かないです!
そこはドヤ顔せずに預けて行って欲しいですね😭笑

居酒屋行くにしても子ども預けてますし
預けれないなら時間帯によって行かないです💦
個人的には若いからこそしっかりしてる方も多いですが
若い時に産んでも周りが頼れる環境であったり
シングルの子の方が家族に頼りっきりなイメージあって
いつまでも母親になりきれてないなと感じる人も一定数います🤔

仲の良さかその子の環境にもよるかもですが見守ります💦
そのBAR子連れ大丈夫なの?とか
その間子ども何してるの?とかは聞いちゃうかもです🫣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうありがとうございます🥹💗

    やはり年齢は関係なく
    価値観の違いなんですかねー😢
    他の方に言われた通り、
    私の地域の民度が低いだけかもしれません😂笑

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

初めて聞いてドン引きでした💦
注意はせずに関わらないようにします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます☺️💗

    価値観の違いだから
    注意したところで、ですよね😢
    わたしも深くは関わらないようにします😢

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

ひいてしまいました😅
私の周りにはいません😅ガヤガヤ系のバーは若い頃よく行ってましたが子どもなんて見たことないしあんな環境に連れていけないし仮に友達が連れてきたら気になって酔いが覚めそうです💦

子どもは賑やかで楽しいかもしれないけど…煙もくもく、ママは知らない男とイチャイチャ、酔っ払った大人たちの姿をみて朝方就寝の生活……。ちゃんとご飯食べた?歯磨きした?なんか色々気になってしまってもう考えただけで気が狂いそうです笑
預け先がない中で若くして子育ては本当に大変だと思うけど、私にはない価値観なのでただただビックリです。
ですが、友達とはいえ人の子育ての方針?やり方?に口出しはしないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます☺️

    やはりひきますよね、、🥲
    共感してくださる方がいて
    嬉しいです☺️

    母親になりきれてない証ですよね、、😢

    • 3月30日
まま

いやー、やめてほしい。
ママ目線でも普通に客目線でも気を使うし気になるし。

ただ○時からBARになるレストランとかはあるので、
そういうお店なら行ったことあります。
20時頃だったかにバーになるんですが、21時まで個室にしてパーティーしてました😅
その一度きりですね。
子連れOKでおもちゃもあるところなのでまた行きたいなと思いましたがもう子連れでは行かないかな…💧

朝までって子供達どう過ごしてるんですかね?
どうやって寝てるんだろう…
満足に睡眠とれずかわいそうですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

    私も独身の頃子供がいるBARに
    居合わせた事があるのですが
    他人の子でも気になって
    眠たくない?大丈夫?とずっと声かけて、楽しむどころではなかったです🥲
    当の母親は、全く子ども見ずで
    うたって騒いでいたりで😢😢

    その時から、自分が親になっても絶対こんな親にはならないでおこうと心に決めてました😢笑

    インスタみる限り子どもたちは
    うたったり子どもたち同士で遊んでいたり、ままのお膝でウトウトしたり、、、て感じでした💦

    • 3月30日
  • まま

    まま

    そうなんですね。
    なんか誕生日とかの特別な日ならわかるんですけど頻度多いなら虐待ですよね💧
    可哀想です…

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

キツく聞こえたら申し訳ないですが
そんな人に会ったことないですし
虐待なので、通報してください。
あと、朝までとありますが
時間によっては子ども連れ回すのは犯罪ですから。

逆に、夜職の方向けの24時間の保育所が存在するご時世です😌

ドラッグストアやコンビニであれば
まだ緊急かなとは察しますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いえいえ!
    正論だと思います!😢😢

    犯罪にもなるんですね!😨

    行くにしてもやはり預けて
    いくべきですよね😢

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本的には、「青少年保護育成条例」に引っかかります。
    都道府県によって多少は異なります…
    居酒屋でも、議論されるくらいですから
    ちょっと一般常識からは逸脱していますね…。

    息抜きは大切ですが、預ける頭がないのは怖いです🥲

    • 3月31日
ママリ

勘弁してくれよって思いますね。

そういうのがいるから、子持ち様って後ろ指さされるようになるんですよ😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    私の地元の民度が低いのもありますが、他の友達からも
    「ママリの地元の子たちすごくない?😅」とたまーに言われます🥹

    私もその友達のことは
    価値観は違うなあと思いますが
    嫌いではないので
    どう反応したらいいのやらで🥲

    • 3月30日
はじめてのママリ

初めて聞きましたし、
あり得ないと思いました😭
子供の立場になると
聞いてるこっちが辛くなります。。
仲良い友達なら
私なら軽くは言っちゃうかもです
未成年だけどそんなに連れ回して
大丈夫?とか。
子供達寝れてる?とか。
それでもダメだったら
距離を置きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信遅くなりすみません😭

    子どもが可哀想ですよね😢😢
    私も1度、子どもぐずったりしやんの?と聞いたんですが
    楽しんでるから大丈夫〜!て
    返ってきました🤣笑

    ああ、これは何言っても
    無駄だなと思いましたね🥹🥹

    • 4月2日
ウニ坊のママ

私の友達はシングルで実家暮らしですが朝まで居酒屋に連れ回したりする時もあれば毎日親に預けて遊び歩いてる友達が居ます。

息抜きするなと言うわけじゃないけど…限度があるでしょ?って思います

私も子供を、預けて遊んだ事がが8年間なかったのですが…夕方前に帰宅でした。今は旦那の母が時々遊んでおいでと見てくれますが、良いのかな?と罪悪感が消えません😞😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信遅くなりすみません😭😭

    同じように毎日親に預けてのみにいってる友達もいます!😭

    けどなにか言おうもんなら
    自由に飲みに行けるから僻んでるんでしょ?ていう感じでとられても嫌なので何も
    言わないようにしてますが
    本当子どもが可哀想です🥺

    • 4月2日
  • ウニ坊のママ

    ウニ坊のママ


    居ますよね〜ちょうどよく息抜きしたらいいのにって思います!私は個人的たまぁぁにパチンコ屋に行きます😊

    私は言われた事あります。結婚して子供見てくれる人居ないからお前は大変だよね。ひがみ?って言われました笑

    お宅の子供も天使並に可愛いから…ママが居ない時にママーって言ってくれてると思うとその存在が可愛くて僻んでる。☺️☺️って言ったら返信来なくなりました😆

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

個室居酒屋とかならまだしも、BARなんて場違いすぎます😇タバコとかも気になるので私は居酒屋すら敬遠してます、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    私も個室居酒屋には娘連れて
    いったことありますが子どもの睡眠の事も考えて20時には帰宅しました🥺

    確かに今は外で喫煙のところが
    多いですが、普通に仕切りもなく喫煙できるとこには
    絶対連れていきたくないですよね😭😭

    • 4月2日
むにゅ

全然当たり前じゃないです。
ドン引きしかない。

夕方に子供の食事も兼ねて家族で…それで食べ終わったらすぐ帰るとかならまだわかるんですけど。


そもそもファミレスやゲーセンでさえ夜10時以降は保護者同伴でもNGなのに…
それってバレたら店側的にも警察とかから指導入る筈ですけどね。

個室のある店で子供を寝かせられるとか同伴したお友達はタバコ吸わないでいてくれるとかならまだしもガヤガヤモクモクの大人の場所に子供がいたってつまらないし眠いしつらいだけ…そんなとこ連れてって預けてない自慢ってむしろ虐待自慢でしょ😰


放っておきますがあまりにも…で放って置けないのであれば本人に言っても無駄なので客のフリして匿名で深夜に幼児を連れの客を受け入れてるって通報するとかですかね…

とはいえそこで行き場が無くなったら子供放置して出歩くようになるんじゃ…って考えたら万一放置エスカレートで事件事故につながったら自分が責任感じてしまいそうなのでやっぱり言えないかな…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    コメントありがとうございます🥲💗

    やっぱりありえないですよね😢
    私の地元が民度低いだけだと
    思います、、、😨(笑)
    まともなママ友たちももちろんいますが☺️💗

    通報ですか、、、
    子どものことを思うとした方がいいかなと思いますが
    お互い独身の時は普通に仲良かった子なので少し躊躇してしまって😭

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

何日も前の投稿にすみません💦

うちの周りにも居ます🙋‍♀️
子どもより自分が大事、自分1番の人。
BARどころかホストにも連れて行ってました😂
一応知り合いがしてるホストクラブらしいですがそれでもありえねーと思いました(^_^;)

知り合いは子どもを預けたことない!って偉そうに言ってますし何か言えば子どもたち楽しんでるから大丈夫。ほっといてとか言ってますが子どもが心配でほっとけません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます☺️💗

    ホスト?!(笑)
    知り合いのところでもありえないですね😨(笑)

    預けたこともなく、夜も連れ回してないならわかるんですが
    朝まで連れ回してるのに
    そこは自慢になりませんよね🥺

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

そんな人周りにいません。全く普通じゃないと思います。私なら関わるのを辞めますね…価値観が違いすぎるので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます☺️
    やはり距離を置くのが1番ですよね💦

    • 4月7日
naami

条例違反じゃないですか?
地域によって違うのかな…
23時以降は保護者同伴でも
入店出来ないものだと思ってました。
しようとも思いませんけどw
子供を救いたい気持ちが強かったら
匿名で189に通報します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます☺️

    多分条例違反になると思います💦🥲

    やっぱり通報も選択肢の1つですよね🥲

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

日常的にはありえないと思います😵💦

ですが、
地元帰省したときに、一度だけ同級生のバーを貸切にして子連れOKのプチ同窓会みたいな感じをしたことがあります!うちは、夫に見てもらってたので連れていきませんでしたが😅
子供達はちょっと離れた寝かせられるスペース(ボックス席の椅子をくっつけた上に布団を敷いてみたいな)に集めて寝かせてました!←ちゃんと監視カメラみたいなやつで同級生店長がモニターチェックしてました笑。

もちろん禁煙にしてました!

普段羽伸ばせない友達は子連れOKでオールできて本当に楽しそうにしてました✨


そういうのでないなら、ほんとありえないし子供可哀想と思います😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信遅くなりすみません😢

    同級生店長素晴らしい対応ですね!😳
    禁煙やモニターなどのルールを決めているのであればお母さんたちも安心して連れていけますね🥰

    私の周りの場合はそうゆうのはなく普通に環境悪いとこなので
    やっぱりありえませんよね🥲

    • 4月8日
ゆー

普通ではないですけど、特に注意したりはしません。
関わるとめんどくさそうなので、徐々にフェードアウトしていくと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信遅くなりすみません🥲

    私の周りでもそういう行動とる人たちは一部ですが
    本当に当たり前かのように毎週BARなどに連れて行ってるので私の感覚がおかしいのか?と思う程です😭笑

    • 4月8日
ぷに

昔の話のような気が…
私はよくスナックとかパチンコとか親に連れて行かされてましたね😀
小学生のときかなあ。なんか楽しかった記憶はありますが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    コメントありがとうございます🥰
    昔はそういうの多かったとよくききます!

    やはり子供からすると楽しい場と感じますよね🥺

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

私もたまに子供を旦那と姉達に預けてバーとかに飲みに行ったりしますが1.2.3.4歳ぐらいまでの子連れの人何回も見たことあります😣
もうめちゃくちゃドン引きしてます😫
一度彼氏でもない男と2人で子供はほったらかしでイチャイチャ、、みたいなの見たことあります!
ヤバすぎてもしかしたら一緒の人!?って思います😂
私の住んでる場所もかなり民度低い地域だと思います。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます☺️

    BARにいくことは全然悪い事ではないんですがやっぱり
    普通は預けていきますよね🥺

    まして、普段寝てる時間に
    連れ回してるようなので
    子どもたちが可哀想で😅

    もしかしたら同一人物かもですね!笑
    やっぱり地域性にもよるんですかね😨笑

    • 4月8日
まま🌻

そんな変な人は私の友達にはいません😭
子供の前で元カレとイチャイチャ?
そんな話されたら多分
きっしょ!😱って言ってしまいます💦

でも預ける人いなくて連れてきてるなら
注意されたら次は家に置き去りしそうですよね、、、
それよりは連れてきてる方が
まだマシなのかな🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返事遅くなりすみません🥲

    私も聞いた時はドン引きでした🤣笑

    置き去り、、、😨
    それだけは阻止したいです🥲

    • 4月12日
22👧🏻mama

それはちょっと…と思ってしまいました💦
小さい子がタバコの煙やお酒提供する場にいるのは…💦

健康にも良くないだろうし誤ってお酒口にしてしまったら?とか考えちゃいます💦

そして元彼にあってイチャイチャって…有り得ません😭

そーゆう場所へどうしても行きたいのなら、まずは子供たちを預ける先を見つけるのが先かと。

ママだって、お酒飲んだり自分の時間は大事ですが、
それよりも優先すべきは子供ですよね😭

仲良いの度合いがどのくらいかにもよりますが、
一応、子供たちそんな遅くまで大丈夫なのー?と聞いてみます💦
タバコとかお酒とかさー…と。
それで機嫌悪くなったり、変な態度取られるようなら、友達辞めます笑。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返事遅くなってすみません🥲

    ありえませんよね、、😭
    それをなんの恥じらいもなく
    インスタにのせてるあたりも🥲
    価値観が合わないな、、と毎度思います🥲

    何回か大丈夫なん〜?と言ったことはありますが
    平気平気!子どもも楽しんでる〜☺️みたいな感じでした😨

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

私もシングルだった時代がありましたが、全然普通じゃないですよ。
"自慢だけど"っておはなししてるようですが、その方に、
私は子供三人1人で育てている間飲みに行ったことも預けたこともなかったと自慢したいですね。笑

だからと言って自分がしたことないからってそれを正義とは思っていません。
子供を安心して預けられる先があるママさんは、気晴らしになるならお酒もアリだと思いますし、
特別な日だけ居酒屋さんに連れて行っちゃった。とかも全然いいと思ってます。

でも高い頻度で子供の寝る時間に影響させるのは子育てしている身としては見ていて気持ち良くないですよね。


私は親が泊まりにきた時だけ近所の友人と近所で飲むことはありました。(すぐに帰れるようにするため)
あとは私のお誕生日だからと夫が私の好きな居酒屋に連れて行ってくれる時はお店に事前に電話で確認をしてから行って20時には切り上げて帰ってますね笑

独身の時のようには遊べませんが、その代わりそんな少しの時間でも夫がやってくれようとする気持ちが嬉しかったり、特別感があります😊



でも私は田舎育ちだからかそう言う環境でした。

というのも、BARや居酒屋さん全部ご近所のおじさんちに行くみたいな感覚で
行くと知ってる人がたくさんいて、他の家族も来ていたり、大人みんなで遊んでくれた記憶がありますね。。
そのせいで寝るのはいつも23時とかでしたが、、

長々すみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます☺️

    やはり普通ではないですよね😨
    ひとりだけじゃなく、そういう子たちが周りに数人いるので😭

    それは自慢できますね!☺️❤️
    同じ親としてもすごいと思います😭❤️

    やはり住むところによっても違いますよね😢

    • 4月12日
deleted user

あさまで!?
しかもイチャイチャしてた!?
やばすぎます🤣🤣
子供かわいそー...
少し前の投稿にコメントすみません😂
あまりにも驚いてしまいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    コメントありがとうございます☺️❤️

    驚きますよね🤣
    しかもそれを今どきそれぐらい普通やでみたいな感じで胸張って言ってくるので私の感覚がおかしいのか?🤣と思う程です(笑)

    • 4月12日
エリー

有り得ないとゆうかある意味虐待ですね😭自分の事しか考えてないし、そんな大人に育てられるの可哀想と思っちゃいます💦勘違いも良い所って感じで怒りしか湧かないですねー❗呆れちゃう😡

はじめてのままりさん

ママリさんと同い年です!
23歳(24歳の年)で1人目を出産しています…が、
19.20で子供を産んでいる友達でも、知る限りそんな子はいませんでしたよ😅
普通に考えられないし、
夫婦共に正社員なので
仕事の間は保育園に預けていますが、それ以外は身内に頼ることもなく、夫婦二人で育てています。
二人とも居酒屋が大好きで
子供ができるまではしょっちゅう飲みに行っていましたが、
今は会社の付き合い、友達と飲む時は宅飲みで、子供は時間になれば2階に連れて行って、大人は1階で静かに飲んでいます😅

自分が全て正しいとは思いませんが、みんながやっているからって
それが当たり前なのかどうかって悩むのもどうかなー?って思っちゃいました😅
どう考えても当たり前ではないです。

はじめてのママリ🔰

周りにそんな人いません😅預ける先がないなら行かないし、飲みに行きたいなら普通に旦那に預けて行きますよ。

そもそもそういうことをしてる時点で価値観が違うので注意せずに疎遠にします。育児の方針とかもたぶん全然合わないと思うので。