※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが後追いしないことについて相談です。個性なのか育て方の問題なのか気になります。同じ経験の方いますか?

後追いしない赤ちゃん

いま9ヶ月になったばかりの女の子を育てています。
後追いをまっっったくしません。
眠たい時お腹空いた時だけ離れると泣きますが、それ以外はわたしがいようがいまいが一人で機嫌良く遊んでます。たぶん1時間放置しても大丈夫です😇
支援センターなど初めての場所で、初めての先生に抱っこされても泣かないし、わたしの姿が消えても泣きません。

上の子も同じく後追いも人見知りもしなかったのですが、勝手に下の子だし性別も違うから後追いするだろうと期待していたので、拍子抜けでした😇 

これは個性なのかわたしの育て方の問題なのか😭
兄妹そろって人見知りも後追いもしなかった方いらっしゃいますか。

コメント

のん

性格では?
後追いしないならラッキーって思います😊🩷

  • ままり

    ままり

    やはり性格ですかね💦
    ラッキーと思うことにします🥰笑

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

兄妹で0歳時点で後追いはありませんでしたよ!
でも2人とも3歳以降、今現在わたしに対しての執着がすごいです😂😂🩷笑

小さいころの後追いが今に来たのかってくらいわたしにべったりです🙌
小さいときは全然なかったですよ🥰
下の子は特にすごく楽だったなと思います✨

  • ままり

    ままり


    なるほど!そういうパターンもあるんですね😂笑
    同じく下の子の方が特に楽させてもらってます🥲🤍笑

    • 3月25日
にゃー

過去の質問にすみません。
同じだなと思ったので、コメントしてみました。
うちも、2人とも後追いも人見知りもしなかったなと思います。上の子は人見知りは少しありましたが。
下の子は性格違うのかな。後追いしてくれるんかなと思ってたので、ほんと拍子抜けでした💦
眠い時だけは、ひたすら足元にやってくるってのも同じです。

後追いしんどいって言うからラッキーなのかもですが、少し寂しいですよね💦

ままり

同じタイプですね🥹
そうなんです💦なんなら、えー泣いてよ〜!と思ったりします😂笑