※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳0ヶ月の娘の食事量について相談です。現在は200g前後食べていますが、適切か心配。成長曲線の真ん中で、活発に動いているので食べ過ぎではないか不安です。他のお子さんはどのくらい食べていますか?

1歳0ヶ月、離乳食完了期どのくらいの量食べますか?
現在1歳0ヶ月の娘は
ご飯(ほぼ大人とおなじお米) 80g-90g
主菜(ハンバーグや肉じゃが等)60g←タンパク質を上げすぎない方がいいと見たことがあるので野菜で調整
副菜(和え物等)20g
果物 20-30g
計200g前後食べます。

ネットを見ると160-180gくらいで、上げすぎかな💧と心配になってしまいました😭
身長体重は成長曲線の真ん中です。
うんちもよく出るし、ハイハイやつかまり立ち、伝い歩きで体もよく動かしていてカロリー消費していると思うので食べすぎって程でもないですかね💦
皆さんのお子さんはどのくらい食べますか?(食べてましたか?)参考にさせて下さい🙇‍♀️

コメント

ぱや

正確に量っていたわけでは無いですが、少なくて250g、通常300gは食べてました、、、😂

今ももうちょい多いくらいをペロリです。

deleted user

最低200gですね。それ以上食べてます😂
果物は毎食はあげてないです😊

ひ

たまにしか量ってないですが、200gはあったと思います😄
ご飯90
おかず90(汁物含む)
フルーツやヨーグルト
って感じです😅

マナ

1歳の時、200は余裕で食べてました!動くし消費してると思うので、食べ過ぎでやばい💦って事は無いと思います😊

はじめてのママリ🔰

まとめての返信申し訳ありません💦200より多く食べている子いて安心しました😭参考にさせていただきます!ありがとうございました!!