※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園入園前に潔癖症の不安があります。外で遊ぶときの鳥のフンに対する心配や注意点について教えてください。

もうすぐ保育園に入園します。
1歳2ヶ月です。
これまで、私がかなり潔癖症で鳥のフンにものすごく敏感です…抱っこで散歩に行った時も、足がポールとかに触れると、そこに鳥のフンがるあったのでは…と不安になり、確認しに戻ったりしてしまいます。。。
一度確認しても、やっぱり本当はあったのでは…と不安になることもあります。

まだ外遊びができるほどではないのですが、これから先、外で遊べるようになったら、公園の遊具や園の遊具などに鳥のフンがある事って多々ありますよね…
みなさんはどの程度気を付けていますか?

コメント

のん

強迫性障害ではないでしょうか?

私自身潔癖症ですが、鳥の糞が不安で戻ったりはしたことないです。
触ったくらいで何も起きないですし気にしたらどこも行けないです。。
アルコールティッシュで拭く、手洗いで終わりです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっしゃる通りで、強迫性障害だと思います。日に日に酷くなっていってしまい、今度メンタルクリニックを受診する予定です。
    ちなみに服にも触れてしまった場合、着替えとか、部屋の消毒はしますか?

    • 3月22日
  • のん

    のん

    服に糞がついたなら着替えはします。
    部屋は消毒しません。

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

気持ちすごく分かりますよ~
これだけでは何とも言えないですが、潔癖症というより上の方が言われてるように強迫性障害に近いかもしれないですね
私が実際ちょっとそんな感じなので日々疲れます
鳥のフン嫌です…本当に
気をつけるとすれば自分の見えてる範囲ならフンに近づかない、触れてしまったら綺麗に手を洗う、公園でおやつ食べる前には必ず手洗いする、とかそれくらいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです…日に日に酷くなって、強迫性障害だと思います。今度メンタルクリニックを受診します。
    自分が連れて行っている時は見ることができますが、行動範囲が広がってくるとそこまで把握できなかったりしますよね…
    触ったかも…と思うと子どもがいる場所全て(部屋中)が菌でいっぱいなのでは…という不安にかられてしまいます💦

    • 3月22日