※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Nikon
子育て・グッズ

保育園に行くかどうかで発達に差が出る可能性があります。保育園未経験の子供の発語や自立が心配です。要保育園のメリット・デメリットを検討してください。

保育園に行ってるこ子と行ってない子では発達がだいぶ変わってきますか?求職中の為パートを探し一時預かりを利用しながら、幼稚園に入園させたいと思っています。
保育園に行かない為一人でお着替えや発語の差などがでるのが心配になってしまいました、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

差あるかないかって言われたらあると思います! やっぱり集団生活は刺激や成長に繋がることは沢山あると思います!
かといって保育園に行ってるからって必ずしも言葉が早いかって言われたらそうじゃないと思うし自宅保育でも言葉早い子は早いですしね💫

お着替えとかトイレとか同じくらいのお友達がやってるのを見て真似したりするので自宅保育ではお母さんが少し大変かもですが自宅保育だからって発達の心配はしなくていいと思います💫

ぽに

2人とも幼稚園年少まで、自宅保育でしたが、個人差による ですかね😇
上の子は、年少までにほぼ自分の事はできてました!心配事はなかったです。
下の子は、トイトレギリギリ、言葉は達者だけど、滑舌悪いです笑
1人で着替えも、やる気スイッチが3月に入ったようで、自分でやるようになりました!

ままり

たしかに保育園ではお着替えは練習してくれます
親の前だと甘えるけど保育園でなら自分でズボンはいたりしますね…
でも着替えも一人でできない大人はいないですから…いつか必ずできるようになります

言葉に関してはそこまで関係ないと思います
うちの子よりもはやくから保育園にいっていたおいっこ、3歳でも何言ってるか全くわからないくらい宇宙語でした(笑)

deleted user

ないと思いますよ🤔
発達面では確かにお友達の刺激でいいかもしれませんが。自宅でママにたくさん愛情もらい情緒面安定すると思います🤔

はじめてのママリ🔰

例えば同じ2歳になったぴったりの時点で比較すれば行ってるかどうかでできることに差があるかもしれませんが、幼稚園でちゃんと学ぶので小学生になる頃に差があるとは思いません😊