※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食始める前に授乳を4時間おきにするのが良いかどうか聞いたのですが、日中の授乳間隔が3時間未満で、離乳食は4時間おきが理想と言われたため、徐々に調整することが良いとのことです。母乳だけでは4時間空けるのが難しい場合、ミルクを足す必要が出てくるかもしれません。その際、母乳量が減る可能性があるとのことです。

離乳食始まるまでに授乳4時間おきとかにしておくと良いと聞いたんですが本当ですか?

今ほぼ完母で日中は授乳間隔3時間未満なんですが、離乳食は4時間おきとかにあげるのが理想だから、それに徐々に寄せていくと良いと言われました。

4時間空けるには母乳じゃ足りなそうなのでミルク足さないといけなくなりそう…
そうすると母乳量落ちますよね…?💦

コメント

たろ🔰

そうなんですか!?聞いたことなかったです!
最初は1日1回からだと思うので全然気にしなくていいですよ☺️

くろーばー

現在二回食で、もうすぐ3回食にするかなーってところですが、3時間空くかなってくらいです😅
間隔空きすぎると逆に食べず、おっぱいで程々にお腹を満たしてる方が食べるタイプも居ます。
長男は典型的で、飲んだ2時間後くらいにもりもり食べ、また飲む!みたいな感じでした。
末っ子は睡魔が勝って朝は何時間空いててもあんまり食べません💦

4時間あけるのは理想だと思いますが、それでうまくいかなくなるなら固執する必要はないですし、食べる直前にお腹いっぱい飲むとかしなければOKだと思います👍
最初は少ない量ですし、始めてお腹が多少離乳食で満たされるようになってから徐々に…でも良いと思います😊