※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターに行くべきか悩んでいます。子供が生後半年から5ヶ月近く行っていない状況ですが、悪阻も収まり感染症も心配。時間的余裕もない中、連れて行くべきでしょうか?

支援センターって行かなきゃダメでしょうか?

今月1歳の子がいます。
生後半年の時にデビューさせて3,4回ほど行きましたが、私の妊娠のため悪阻で連れて行けなくなるし、母子共に感染症が気になり5ヶ月近く行ってません。
悪阻も落ち着いたし、そろそろ感染症も大丈夫かな?とは思いつつも、日々のスケジュール的に余裕がありません。
時間作っても連れてった方が良いんでしょうか?

コメント

ママリ

わたしも感染症怖くて行ってなくて1歳1ヶ月になります!

ぽよ

別に行かなくて大丈夫ですよ

今のお子さんの発育に不安があって支援センターの方と話したいとか、ママ友欲しいとかなら行ってもいいかなと思いますけどそうじゃないなら無理してまで行く必要ないです

はじめてのママリ🔰

感染症もらったりするのが嫌で最後に連れてったの9ヶ月とかです😹

はじめてのままり🔰

私も2人連れて行くのが大変のと2人目の離乳食とかでなかなか行くの難しいのと3人目のつわりがあったのとこの時期の感染症貰うのも嫌なので月に1回行けたら良い方です😂💦無理して行く必要はないと思います☺️

ママリ

めんどくさくて数え切れるほどしか行ったことないです🤣

まーるまる

上の子も数回しか行ったことないですし、娘は一度も行ったことないです。
感染症怖いですし、支援センターが全てじゃないので無理して?連れて行く必要はないと思います。
行ったら行ったでなにかしら得るものはあるかもしれませんが、このご時世リスクの方が大きそうで怖いです😣💦

はじめてのママリ🔰

行かなくちゃいけない事はないので、気が向いたらや時間出来たなって日に行ってみるでいいのでは?😊
私は家でいるのが苦手なので、毎日のように行ってますが娘も友達がいる方が喜んで遊ぶようになってきました!
少しずつ関わろうとしてきたなと思いながら見守ってます😌

ママリ

支援センターは絶対に連れていく場所では無いので、無理に行く必要はないと思います。
1歳半の娘と妊娠初期の私は
家にいる方が危険で大変なので毎日のように支援センター連れてってますが🥲
もちろん感染症ももらいました。
妊娠初期の私もかかりました。
リスクもありますので絶対ってことはないです。
ご自分の体調や気分、楽な方法で遊んでください😊