※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2人目の妊活について、男の子2人を育てる自信がないと悩んでいます。女の子を授かりたい気持ちもあります。どうしたらいいでしょうか?

2人目の覚悟について😵‍💫

なんとなく夫婦で子供は2人くらい授かれたら良いよねと話していました。
1人目は男の子、とてもとても可愛いです☺️
私も2人目もいずれ授かれたらとは思っているんですが、
性別が男の子だった場合、男の子2人を育てる自信が本当にありません。
このような気持ちな限りは2人目の妊活はしない方が良いですよね?🥲自分でもこう思ってしまうのが申し訳ないです。
出来れば色々試して女の子が授かりたいと思ってしまいます…

コメント

ママリ

男の子みたいな性格の女の子が産まれてくる可能性もありますが、
その場合でも女の子なら育てられそうですか?
男の子を上回る暴れん坊な女の子でも女の子なら大丈夫ですか?

女の子ならどんなに大変な子でも大丈夫!って言えるなら、
体外受精をして着床前診断での産み分けをしたらいいんじゃないかなと思います。
それ以外に100%女の子を授かれる方法はないので。
2〜300万するようですが、どうしてもと望むなら許容できる金額かなと思いますし。

女の子産み分けを否定してるわけじゃないんです。
私も産み分けしたので。
でも体外受精・着床前診断以外での産み分けは所詮確率論なので、
そこまで強く女の子を!と望む場合は勧められないです。

我が家は望み通り二人目女の子ですが、
女の子の方が男の子よりうるさいし暴れん坊だしで…。
上の子(男の子)の方がよっぽど育てやすいです。
そういうパターンって珍しくないので、
それでも女の子なら育てられるのか、ってところを考えたほうがいいのかなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ご意見ありがとうございます!

    今の気持ちは暴れん坊女の子でも大丈夫です😵‍💫
    着床前診断についても教えていただきありがとうございます。
    確かに貯金を崩せば出せますが、経済的には躊躇してしまう金額なのが正直なところです。

    大変参考になりました!

    • 3月13日
🌸

性別は100%希望通りになることはないと思います。もう運ですよね。
排卵日の2日前が女の子の確率が高いです。排卵検査薬で排卵日特定するのはどうでしょうか??

  • ママリ

    ママリ

    ご意見ありがとうございます!
    排卵日2日前の話、私も耳にしました。
    妊活の時に試したいなと思っています☺️

    • 3月13日
ママリ

男の子2人育てる自信がないとのことですが、
うちは息子より娘の方が大変です💦
男の子以上に女の子の方が大変なパターンもありますよ!

  • ママリ

    ママリ

    ご意見ありがとうございます!
    そうなんですね💦女の子も女の子で大変な面もありますよね😔

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

うちは男女いますが1人目が2歳の男の子。もうすごいです。
世間では男の子は育てにくい、大変と言われるのはこういう子がいるからか。と思います😂

なのでママリさんのお気持ちすごく分かりますよ笑
わたしはたまたま女の子でしたが男の子でお兄ちゃんに感化されて同じような行動するようになったら育てる自信ないかもです😂

  • ママリ

    ママリ

    ご意見ありがとうございます!
    男女いらっしゃるのが羨ましいです☺️
    男の子、今でさえ大変なのでこれからが怖いです😨笑
    女の子は幼稚園とか行きだしてまたお兄ちゃんからとは違う刺激を受けるかもしれませんね🍀

    • 3月13日
ママリ

見たところまだ生後9ヶ月みたいなので、まだまだですよー!😊私は1人目女の子産みましたが、次の子〜ってなるのに2年以上かかりました‼️主さんに性別の希望があるのは全然いいと思います!私も4人目また女の子だったら絶対産まない。って旦那とか周りに言ってましたが結局女の子産みますし。女の子いらないって言いつつ妊活しましたし🥲産み分けしてる人の中には絶対この性別が欲しい‼️って人たくさん居ると思いますよ〜そのくらいの気持ちで挑んだ方がむしろいいと思います🙄ただ100%は無いって事だけ頭の片隅にあればいいかなって思います……性別選べたら良いですよね。うちは女の子だらけのせいかそんなに手がかからなくて、大変でもいいから男の子欲しいなあって思ったりしますが……やっぱり周りは女の子欲しがってますね

  • ママリ

    ママリ

    ご意見ありがとうございます!
    優しい言葉いただき嬉しいです🥲
    私も妊活自体は来年以降と思っています🍀
    やっぱり女の子も育ててみたいな〜って、欲ですよね。笑
    これだけ医療が発達しているのに100%がないのも不思議ですよね。
    排卵日予測や産み分けゼリー等、やれることはやってみて…ただもし男の子だった時は「私のお腹にきたかったんだね🤱」と言えるようなメンタルをこの一年でつけたいと思います😂

    • 3月13日