※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供に対する言葉遣いに悩んでいます。代わりにどう声をかければいいか教えてください。

しつけ?について

ご飯食べないと公園行かないよ、
お片付けしないと一緒にねんねしないよ、
みたいな脅し?っぽいことばっかり言ってる気がします

あんまり良くないですよね?
でも代わりにどういう言葉で誘導してあげたらいいか分かりません💦
どういう声掛けしてますか?

コメント

ままり

そのパターンなら
ご飯食べたら公園行こうか!
お片付けしたら一緒に寝よう!

○○しないより
○○しようとかの方が子供も想像が付きやすくなると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    最初は、〜したら〜しよう!と穏やかに言えるんですが、途中でご飯いらない(お腹いっぱいだからと言うより遊びたい雰囲気)と言い出したり、お片付けの途中で遊び出したりして、何度か注意しているとどうしても否定っぽい言葉が出てきてしまいます…🥲

    それでも〜しよう!と穏やかに言えるようになりたいです💦

    • 3月9日
  • ままり

    ままり

    ご飯いらないと言われたら
    そこでもう終わりにしてしまえばいいと思います。
    あとでお腹空いたと言われてもあげない、
    うちはこのやり方にしたら
    ご飯の時間にちゃんと食べるようになりました🤔
    お片付けはママと競争とかすると
    遊ばずに片付けてくれたりします!
    まだ3歳ちょっとなら、途中で遊びたくなっちゃうの
    あるあるだと思うので、時間勝負です💦

    • 3月9日