※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こめこめこ🔰
子育て・グッズ

育休中の社会保険料の扱いについて、他のお母さん方が給付金や免除を受けている理由について疑問を持っています。会社の対応が影響しているのでしょうか❓

育休について質問です。
4月1日入園です。
慣らし保育を2週間行うため、復帰日を5月1日にしてもらえるよう会社にはお願いしました。会社からは欠勤扱いで4月はお休み、社会保険料は5月支払いの給料から4月と5月の2ヶ月分を天引きと言われました。
しかし、同じ時期に入園するお母さん方は育休を延長し5月1日復帰、給付金ももらえて社会保険料も免除されるそうで、私ももう一度会社に問い合わせてみましたが、やはり保育園に入園できたところで育休は取得できず、そのような補助は受けられないと言われました。
補助を受けられるのは会社がうまく何かをやってくれているからでしょうか❓

コメント

ミク

会社のルール次第かなと思います!
うちも復帰は自治体のルール内で自由に決められるので他の方と同じで復帰の前日まで育休取れます!
手当も育休と同じ日にちで終了となるのでそれまではもらえますね!

はぐ

うちは認可落ちて、認可外になったので、会社からは保留通知があれば育休延長できますと言われ、4月始めで切れる予定の育休を4月末まで伸ばしてもらえました

もし認可受かってたら、延長出来ず、慣らしの間は有給つかうか、欠勤扱いになるところでした💦
認可落ちたのは悲しいですが、そこだけは助かりました💦

ぽよ

うちは育休延長でいけました!

会社のルールなのかもしれませんね💦
その会社には先輩ママさんなどはいませんか??

もし前例がなくそのような対応されているなら、変更してもらうように掛け合ってもいいと思います。
少なくとも慣らし保育の2週間はママの自己都合ではなく保育園からの指示でやっている物なので育休もらえてもいいと思います。