※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食後のミルクの量について教えてください。離乳食が増えたらミルクはどれくらい減らせばいいですか?例えば10倍がゆを始めるとき、ミルクは何mlが適切でしょうか?

離乳食が始まってからのミルクの量について教えてください。私の住んでいる自治体で離乳食についての説明があったのですが、一般的に赤ちゃんの胃の量は200mlとなっていますと、説明されました。ミルクだけの時の量はいいとして、離乳食を食べた時のミルクの量はどれくらいあげればいいのかわかりません。例えば10倍がゆを小さじ1から始めると思うのですが、この時は何mlがいいんでしょう?とりあえずこれまで通り?離乳食が増えたらミルクが減るとは思うのですが、どれくらいのときはミルクこれくらいみたいなのあるのでしょうか?

コメント

ままり

小さじ1とかしか食べないうちは食後200ml用意してました!
うちはミルクだけなら200、離乳食とミルク合わせて200、が本当にちょうど良くて、離乳食100g食べたらミルクは100mlにしてました🍼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!
    じゃあ40グラム食べたら160mlみたいな感じですかね?

    • 3月8日
  • ままり

    ままり


    そういうことです!
    始めたては完食するかわからないし200ml用意してて、完食しても最初は少なすぎてg量ってなかったので、小さじ1=15gとして小さじ3の時は150mlくらいにしてました😊
    それ以上飲ませると必ず多い分吐き戻してたのでうちはわかりやすかったです😌

    • 3月8日
  • ままり

    ままり


    小さじ1=15g❌
    大さじ1=15g でした

    • 3月8日