※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
て
子育て・グッズ

こどもちゃれんじのメリットデメリットについて教えてください。2歳半の子供がいて、お家時間が限界を迎えているので悩んでいます。

こどもちゃれんじやってる方で
メリットデメリットを教えていただきたいです。

2歳半の子供がいるのですがあと1年自宅保育でお家時間が限界を迎えているのでな
ちゃれんじなどやってみようかなと悩んでます。

よろしくお願い致します

コメント

ままり

メリットは、おもちゃや季節や行事に合わせた絵本が毎月届くので、子どももとても楽しみにしていて刺激になっています。
おもちゃも年齢にあったものなので、繰り返して遊んでくれています。
配信される動画もアプリでテレビでもタブレットでも見せられるので重宝しています。

デメリットとしては、おもちゃはハマる子ハマらない子はいるかなと思います。女の子は比較的好きなんじゃないかなと🤔
細々としたものが毎月届くので、物は結構増えるのと片付ける手間はちょっとあるかもです😂

  • て

    コメントいただきありがとうございます。
    毎月絵本が届くのは楽しみが増えて良さそうですね。
    金額もそこまで高くないのでやってみようかな!と思います。

    2歳半だと教育系なものも届いたりしますか?

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

うちは1歳半くらいからはじてめて、1歳後半はすごく助かりましたが、2歳半すぎた頃には物足りなくなって、だらだら契約だけは続けてましたが3歳には解約しました。

こどもちゃれんじもそれを視聴したりワークやったりする時間は、週のトータルでも長くて1,2時間程度なので、お家時間の消費の足しにはならないですよね。

プレや2歳児・満3歳児クラスをやってる幼稚園もたくさんあるので、限界だとまで感じらっしゃるようならそういうのを検討されてはいかがでしょうか?

  • て


    参考にさせていただきます。

    田舎住みで園も少なく
    プレ保育などなさそうなので他にも色々検討してみたいと思います。

    • 3月8日