※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

家のルールや物の貸し借りで頻繁に変更することに悩んでいる方がいます。旦那とのルールはないが、子供とのルール変更で子供も戸惑っているようです。

自分のことなんですけど、、

例えば家の中でルールを作ろうってなってルールを最初に作るけど、2.3日経つとそのルール良くないなぁって思って変更して、また2.3日経つと、やっぱりこっちのルールに、、みたいになる人いませんか?

今は離婚してるので旦那とのルールはないけど、子供とゲームのルールとか作ったらこれが最適じゃないなって思ってルール変更しちゃったりして子供も結構困ってるはずです😅

他になんか物を10個借りれる?って言われて最初はいいよ、って言うけど、段々よく考えるとと無理だから5個、最終的に貸せなくなった!とかになっちゃいます😇

コメント

deleted user

どういったルールのことなのかわかりませんが…
生活のことならお子さんが混乱すると思うので、ルールを作って問題が起きたら、お子さんと相談してそのルールを変えるのはどうですか?
ママの方から一方的にこれがルール!と言われてコロコロ変えられると、ルールとは?てなると思います😂
他人に物を貸すとかは予めよく考えるしかないですが…