※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレでのご褒美シールのルールについて、トイレに座れたらシールをあげるのは適切です。おしっこやうんちが出来なくても、座れたらシールをあげるのが良いでしょう。

2歳になったばかりの娘のトイトレで、ご褒美シールを始めようと思うのですが、どうゆうルールでやってましたか?

トイレに座れたら、シール1枚あげて台紙に貼ってもらうって感じで良いのでしょうか?

昨日はおしっこ!って言ってたのに、私がそれに気づくの遅れて、トイレ連れて行った時には、おしっこがちょうどおむつに出た直後でした。

トイレでおしっこやうんちが出来なくても、座れたらシール1枚あげる感じでいいのでしょうか?

コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

うちの場合は
座ったらシール1枚
排尿できたらシール2枚
排便できたらシール3枚
にしていました٩( ᐛ )و
排便は座っていきむのが、慣れるまで難しいのでシール多めになります💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私もそれでやってみようと思います😊

    シールは、台紙に貼ってもらってましたか??😊

    • 3月6日
  • シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    台紙に貼ってもらっていました💡

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺
    そろそろトイトレ本腰入れようと思います😂

    • 3月6日