※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mim
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の女の子が、チャイルドシートやソファで足をピンと伸ばして息を止める行動をする。最初はうんちかと思ったが、違うと言う。話しかけたり気を逸らすとやめる。経験がある方いますか?

2歳1ヶ月の女の子です。

1ヶ月くらい前から、チャイルドシートに乗っている時やソファで座っている時足をピンとしたり、足を交差してピーンと伸ばしたりしながら息を止める動作をします。
顔を赤くして踏ん張る感じです。
最初はうんちかな?と思って、話しかけて中断させて聞いてもうんちでてないよーといいます。
頻繁にやる日とそうでも無い日があり、その最中に話しかけたりすると反応もありやめます。
最初は何かの発作?と思いました。
でも話しかけたり違う方に気を逸らしたりするとやめてそっちに気が逸れます。
この様な経験があった方いらっしゃいますか?

コメント

きーまま

違ったらすみません、
自慰行為の一環かな?と思いました💦

  • mim

    mim

    回答ありがとうございます!
    自慰行為の一環なのですね💦
    この前眠たくなり始めた時に頻繁にやっていたので不安と焦りで怒ってしまい、ママに怒られたと泣かせてしまいました😢
    知識のなさに反省です。

    • 3月4日
  • きーまま

    きーまま

    わからないですよね💦
    保育士してたので知識があっただけです😌
    行為自体を否定せず、遊びに誘ったりお話ししたりして気をそらしてあげるのがいいかと思います😌

    • 3月4日
naco🍒

自分の同級生にそういう子がいました・・・!
たぶん自慰行為だと思います。
性的に何とか〜とか考えてるわけじゃなくて単純に気持ちいいな〜みたいな感じだと思います!

あえてその行為自体を否定するより、今されているように別の話をして気を逸らしてあげたりすることで、そのうち落ち着くこともあるかと思いますよ😊