※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

土地探し中で、分譲地と古い住宅地で悩んでいます。分譲地は同世代でトラブルが心配。古い住宅地に惹かれています。どちらを選びますか?

土地探し中なんですが、分譲地にするか、既存の住宅地にするかかなり悩んでいます。

候補が2つあり、1つは20区画ある分譲地、もう一つは築30年くらいばかりの家が並んだ住宅地の一角です。
本当は森の中に建てたかったんですが、、、笑

分譲地って同世代ばかりでトラブル多そう、うるさそうとマイナスイメージが強く、古い住宅地に惹かれています。

みなさんならどちらを選びますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

どっちもどっちだと思います!
分譲地は道路族がいたらうるさいし、古い住宅地も変な老人がいたらめんどくさいです💦
古い住宅地にするなら何度か土地の周りを散歩して近所にどんな人が住んでるか見たほうがいいと思います。

ママリ

分譲地、場所によって差が激しいです。幼稚園児の多い分譲地、小学校から近い分譲地はトラブル多めだと思います(幼稚園は徒歩帰宅で一緒に帰る・ともに遊ぶことが多い、在宅時間が長い=道路族化。小学校から近いはたまり場や公園代わりになりがちなので)

うち10件くらいの新規分譲地ですが、校区の端なので(これはこれでデメリットですが😅)小学生家庭は静かですし、小さい子の家庭はみんな共働きなので帰宅遅く、静かで平和です。今の所トラブル皆無です。
古い住宅地もおかしな家庭がいる可能性は十分にありますし、正直どこを選ぼうと運だと思います。

古い住宅街が、30年後もすぐ土地が売れて人が入れ替わるような立地のいいところなら古い住宅地はいいかもです。ゴーストタウンになるならウーンです😅
新規分譲地は、幼稚園帰りくらいの時間から夕方見てみて、道路族いないかや庭や駐車場に置いてある遊び道具みて判断してみてもいいかもしれません。