※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハム
住まい

食洗機は深型に変更するか、2階のトイレに手洗い場を作るか悩んでいます。1階は重視し、2階は最低限の仕様で考えています。

家づくりのアドバイスください😭
食洗機と2階のトイレで悩んでます。

①標準の食洗機は浅型で深型に変更するか。
10万の差額です。
私は洗い物を溜めるのが嫌で料理中でも洗ってます。
なので食べる時に使った皿が洗えればいいです。

②2階のトイレ内に手洗い場を作るかどうか。
手を洗うためだけに15万をかけるなら、タンクの上の手洗い場で十分じゃないかなと思ってます。
子供が嘔吐なんかした時は元々は1階のお風呂や洗面所で、洗い流そうと思ってました。

1階の水回りにお金をかけてて、2階にはなるべく標準仕様の最低限と思ってます。

コメント

ママリ

1 我が家は深型です。確かにフライパン系も入るので便利なことは便利だけど、そもそもフライパンの汚れは私的には手洗いのほうが落ちるので結局手洗いが多いです。
実家が浅型で、菜箸などは縦ではいらないので横にしていれたりしています。🙌


2 タンクの上についている洗い場で十分です。
2階トイレは来客が使うこともほぼないのでお金かけなくていいと思います😳👌

  • ママリ

    ママリ

    同じく一階のトイレと、洗面所はお金かけました🤣🌟
    間取り的にも、トイレの横がすぐ洗面所なので、トイレ内に洗い場つくらずその分浮きました!

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

①これから子供が大きくなるとお皿も大きくなっていくので深型が良いと思います!

②うちは2階トイレは標準でタンクの手洗い場はなし(蓋をしてある状態)、トイレ横に標準の洗面台を設置しました。トイレ内手洗い場は使いにくいですし標準洗面台より高いのでもったいないなーと思います😂
女の子2人なら将来洗面台渋滞が起こりそうなので置き場があるのであればぜひ2階洗面台をオススメします。もしくは一階を並んでたてるような造作洗面台がいいなぁと思います!