※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてまま
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんの離乳食進め方について相談です。二回食の始め方やおかゆの固さについて教えてください。

生後6ヶ月、離乳食スタートしてからもう少しで1ヶ月経ちますがその後の離乳食の進め方に悩んでいます💦二回食はいつから始めたか、おかゆの固さなど教えて頂きたいです🥲

コメント

くぅぴぃ

6ヶ月半過ぎぐらいで2回食にしました☺️
口から出さずに食べれるようになってから、徐々に粒残すようにしました🙆

たぬき

うちは5ヶ月から離乳食始めて6ヶ月の2週目から2回食にしてます🙆🏻‍♀️
体重重すぎて離乳食増やしましょうとの指示ありです🫠
おかゆは初めから全粥(5倍粥)をブレンダーにかけてます! 完母なので補完食を取り入れてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません💦
    初めまして。
    私も完母なのですが、補完食とはどのような感じでしょうか?✨
    あと、お粥をブレンダーにかけたらいつも、のりみたいなねっとりした感じになってしまいます😣
    5倍粥はどのように作られていますか?🥺
    よければ教えていただきたいです🥺‼️

    質問者様、間からいきなり申し訳ございません😖

    • 3月2日
  • たぬき

    たぬき


    いえいえ☺️
    補完食は完母赤ちゃんよく見られるカロリー不足や鉄不足を母乳以外で補っていきましょうというやり方です!今WHOが主流にしてます✨
    これ、と言った決まりはなくて赤ちゃん個々によるんですが、だいたい生後半年までは母乳のみでOKと言われてるので生後半年までは母乳のみ、そして6ヶ月から開始します🙆🏻‍♀️ 10倍粥大さじ1では母乳大さじ1のカロリーよりも少なく補う意味合いがなくなってしまうため5倍粥で始めます☺️ けど不安であったり赤ちゃんがえずくようなら7倍粥とかでも大丈夫です🫶🏻
    母乳よりもカロリー高く、鉄分を意識したメニューであれば決まりは無いです😌
    私は卵とか小麦とか乳とかアレルゲンに関しては従来の日本流でやってます😊
    私は5倍粥は生米を30分水につけてから炊飯器のお粥モードで炊いてます💪🏻 スプーンに乗せてひっくり返しても落ちてこないしねっとりしてますがむしろ食べやすいようです🙆🏻‍♀️

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧に教えていただきありがとうございます😊!!
    完母なので鉄分など気になっていたので知れてよかったです✨

    お粥、炊飯器で作ってみます‼️

    • 3月4日
かめ

私はネットで検索したら7ヶ月から2回食と出てきたのでそうしようと思ってます☆

はじめてのママリ🔰

5ヶ月からはじめて1ヶ月経ってから二回食にしました^ ^
お粥は最初から5倍粥をブレンダーでポタージュ状にしてあげてます^ ^
7ヶ月入ったらもぐもぐ期に移行する為ツブを残したものをあげようと思ってます!

ひーまま

食べるのが好きそうで、1回食が順調なので、6ヶ月入ったらすぐ2回食にしました!
おかゆは6ヶ月半から7倍がゆに変えました。ちなみに粒粒で大丈夫かな?と不安でしたが、食べてみたら粒があるほうが本人は好きそうで、爆食です!

☁️🩶

2回食してますー!
炊飯器で10倍粥炊いてブレンダーかけずにあげてます!

めろんぱん

生後5ヶ月から初めて、よく食べるので6ヶ月から二回食にしてます。
おかゆは7倍がゆをブレンダーにかけたものからスタートし、6ヶ月半から5倍がゆをほんの少しだけブレンダーかけて粒残しであげています!
キューピーの5ヶ月からの瓶のお粥もたまにあげています。

初めてのママリ🔰

1ヶ月半で2回食にしてます!(かかりつけ医にもう2回食にしてと言われた為)
開始から1ヶ月経った頃に口をもぐもぐするようになったので、7倍粥を炊飯器でつくってブレンダーせずにそのままあげてます!やさい類も粒を残してみたらべーってだしたり、おえってやってたので、お粥以外はヨーグルト状にうらごししてます😌